FZ400Rのパーツが揃いましたので作業に掛かります。
千切れたクランクケースのプラグ。緩むか不安でしたがあっさり交換。
 缶スプレーですがヒートガンで焼付け塗装しておきました(笑)
前後ブレーキホース&ディスクパッドも無事に交換完了。

 これで作業完了~
っと思ったのですが、他にもなにか頼まれてたよなぁ と考えた。
思い出せないので電話して聞かなあかんなぁと思ってたんですけど
作業中にやっとこさ思い出した(笑)
水温計との切替式の燃料計がしっかり動かないということとラジエターファンが回っていないということ。
まずは燃料計の一件。タンクを覗いてフロートを引っ張り上げて確認しようと思いましたが
タンクの注入口からフロートが見えませんので諦めて燃料を抜いて
フューエルセンダゲージを取り外して単体でチェック。
 フルまでゲージが上がりましたので正常に作動しておるようです。
 となりますと原因はたったひとつ。タンク内で引っ掛かって動いていないっと。
どうもレストアしたショップがセンダゲージの取付方向を間違っていたようです。
挿入方向をよーく考えて取付け(笑)
作業後に試運転がてらガソリンを満タンにしてきましたがキッチリ動いているようです。
続きましてはラジエターファンが動いていないかもという問題。
原因はすぐに分かりました(;・∀・) カプラーが抜けておったようです。
 どうもカプラーの抜け止めが折れていたのでスカスカになっておりました。
直結してファンが回るのを確認後、とりあえずはタイラップで軽く止めておきました。
作業完了後ファンが回るまで暖気してチェック完了。無事に納車できそうです。
|