もう8月ですね。毎日暑いのですがボチボチ作業しております(笑)
ニンジャ250Rの点検作業。プラグも交換します。ニンジャ250。ダイレクトイグニッションですねんね。
 知りませんでした(笑)
フロントタイヤを交換しようとしましたらフロントフォークからのオイル漏れを発見。
パーツを取り寄せます。一旦作業中断。
売約した2サイクルビーノの下取りで入庫しましたジョグFI。もったいないので商品化しようと思います。
各部点検中。女性ワンオーナー車ですので駆動系の痛みは少なめです。そのまま使用できそうです。
 エアーエレメントも問題なさそうです。走行距離は16.000㌔ほどです。
また日記にしていこうと思います。
ず~~っと放置していたエリミネーター250SE。
バラバラになったまんまのフロントフォーク。ええ加減に組んでしまわんと部品を失くしてしまいそう。
本日クソ暑い中組んでしまいましたよ(笑)
 ボトムケースはペイントしないといけないのですが、組み立ててあったほうが塗りやすいし
傷をつけることもなさそうです。また放置してしまいそうですけど(笑)
オイルシールの抜け止めスナップリングがサビサビでしたので要交換です。
 ですのでダストシールはまだ嵌めずに置いておきます(。・ω・)ノ゙
古物営業法が改正になって2020年4月までに届け出をしていないと
古物商許可を失効するという話は知っていたはずでしたが、
先日とあることで指摘されてうろ覚えやったので手続きしたかどうか不安になりまして
土日を挟んで早速本日朝一番に古物免許証を握りしめて(笑)
茨木警察署の生活保安係まで出向きました。
相変わらずお巡りさんは愛想なしですが調べてくれはったら
3年も前の平成30年に届け出済みでした。申請し直しも覚悟しておりましたのでホッとしました。
明日はなぜかお天気が悪い予報みたいですね。涼しくなってくれると良いのですが。
|