まだまだ暑い日が続いておりますが、今日で8月も終わりです。
9月も頑張って参りましょう。
先日仕入れたW1の前後リムが結構錆てしまっておるのですが
リヤホイールのストックがあったのを思い出し、引っ張り出してきたのですが
 こちらのホイールもサビサビで使えそうもありません っつうか使えるわけもなく(笑)
このホイールについているタイヤがなんかムッチャ古っぽいのです。

 いつ頃のタイヤなんでしょうかね。
ブリジストン製のタイヤですがダンロップのK87にパターンはそっくりです。
古い割にはひび割れもありません。
昔のタイヤって確かにオゾンクラックってあんまりなかったような気がします。
なんか放すんもったいななってきた(笑)
予定通りSRXのブレーキ廻りを分解チェックしておりました。
 こんな道具がありますので固着したピストンも楽々分解できます。
 シリンダー内はこんな感じ。
 フロントキャリパー、4個のピストンのうち1個だけ要交換ですかね。ピンぼけスミマセン。
 フロントマスターシリンダーは新品パーツを預かっておりますがこんな感じ。
 ピストンは完全に固着しております。ラスペネ漬けにしておきますが
 抜けてもシリンダーに虫喰ってしまっているんでしょうね。新品を使用することになりそうです。
リヤの方はキャリパーの程度はフロントよりもマシでしたが、マスターは同じような感じで完全固着
これまたラスペネ漬けにしておきますが抜けるでしょうか。
キャリパーの外観も腐食で汚いのですがペイントしておきましょうか。
悩みどころですね。
|