アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆SRX600(1JK)前後ブレーキ分解◆
まだまだ暑い日が続いておりますが、今日で8月も終わりです。

9月も頑張って参りましょう。

先日仕入れたW1の前後リムが結構錆てしまっておるのですが

リヤホイールのストックがあったのを思い出し、引っ張り出してきたのですが


こちらのホイールもサビサビで使えそうもありませんっつうか使えるわけもなく(笑)

このホイールについているタイヤがなんかムッチャ古っぽいのです。



いつ頃のタイヤなんでしょうかね。

ブリジストン製のタイヤですがダンロップのK87にパターンはそっくりです。

古い割にはひび割れもありません。

昔のタイヤって確かにオゾンクラックってあんまりなかったような気がします。

なんか放すんもったいななってきた(笑)


予定通りSRXのブレーキ廻りを分解チェックしておりました。


こんな道具がありますので固着したピストンも楽々分解できます。


シリンダー内はこんな感じ。


フロントキャリパー、4個のピストンのうち1個だけ要交換ですかね。ピンぼけスミマセン。


フロントマスターシリンダーは新品パーツを預かっておりますがこんな感じ。


ピストンは完全に固着しております。ラスペネ漬けにしておきますが


抜けてもシリンダーに虫喰ってしまっているんでしょうね。新品を使用することになりそうです。

リヤの方はキャリパーの程度はフロントよりもマシでしたが、マスターは同じような感じで完全固着

これまたラスペネ漬けにしておきますが抜けるでしょうか。

キャリパーの外観も腐食で汚いのですがペイントしておきましょうか。

悩みどころですね。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する