本日は朝から高槻赤十字病院にて呼吸器外科の診察でした。
先週に半年ごとのCT撮影は済ませていたんですが異常なしということでひと安心です。
あと半年で5年なんですが経過観察も終了だそうです。
なんもせんでもOKらしいですが大丈夫なんでしょうか。若干気になるわー。
希望があれば継続もするそうですが悩み中。
しかし、店主が病気になったときのDr.みんなおらんくなってしまった模様。
まぁしょうがないといえばしょうがないのでしょうが、患者はかなんよね。
今日は血液検査がありましたので朝ごはん抜きで病院に行きましたので腹ペコです。
北茨木名店街の春陽さんに食べに行ったんですがなぜか閉まってた。
ですので近くの大阪王将で昼メシ(。・ω・)ノ゙

◆五目あんかけラーメン&半チャーハン&焼き餃子◆ とろみのあるラーメンが食べたかったのである(笑)ごちそうさまでした。
ところでこれは昨日のお話。
お友達が辛いラーメン好きらしく先日こんなんあるっていうのを聞いていたんですが、
昨日ネットニュースを見ておりましたらズバリそのものが話題になっておりまして
あまり辛いのは無理ですけど無性に味見したくなりコンビニで買ってきて食してみました。
話題の商品なのか棚にたくさん並んでおりました。
 スンマセン何口か食べてから気づいて撮影 してしまいました。
 辛さは5段階中の4みたいなんですが見た目辛そうですが楽勝で食べれました。
これくらいなら大丈夫です。スープまで完飲できそうでしたがやめときました。
こないだの作業の続き。Z-1のフロントハブベアリングをペイント前に交換しておきます。

 続いては仕入れてきたハンターカブの前後タイヤ交換。
 250-17という細いタイヤが入っていたのもありますが若干ひび割れがありましたので交換です。
 前後共にチューブも交換しておきます。
フロントのリムは内側に錆の深いところがありサビて小さい穴が開いてしまっておりました。
たいした不具合でもないと思うのですが溶接してなるべくわからないように補修しておきました。

 左右ステップが北米仕様のラバーステップが装着されておりますので
ノーマルのステップバーに交換しようと注文しましたらバックオーダーのようです(T_T)
今月末になってしまうようですので中古車ページに載せるのが遅くなってしまいそうです。
訳ありと申しましたがお客様、結構なCT110フリークですのでパーツをたくさんストックしておられます。
そこで持っておられる良いパーツでプラモデル感覚で一から組み立てられた車両なのです。
訳ありなのはフレームが型違いでオーストラリアポスティのフレームだということです。
ですのでフレームナンバーでパーツの注文などをしてしまうとまったく関係ない
パーツが届いてしまう恐れがあります。ほかに問題あることはなさそうです。
あまり細かいことにこだわらずにきれいで調子よく乗れれば良いという
お客様には良いバイクになると思います。
モトフェニックスしっかり最終の点検させていただいております。ご安心くださいませ。
明日は雨になるようですね。とりあえず朝から京都にVTRの登録に行ってきます。
|