アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆VTR250(MC33)納車整備完了◆
定休日の水曜日は予定通り奥様を引き連れまして京都の陸事までVTRの登録に。

その後はあてもなくいつものようにプラプラとドライブ。京都市内を抜けて鯖街道(R367)で北上。

福井まで魚食べに行こうかと思いましたが時間が時間ですので諦めていつもの治平さん(笑)

renさんと共に治平のアドバイザーみたいになってきております(笑)


ドライブやらツーリング時にちょーどええとこにあるのよね 今日も開いてて良かった

今回はわたくしは鍋焼きうどんと決めておりました。親子丼とタコのお刺身と共に(笑)



奥様はアホのひとつ覚えのようにお刺し身定食(笑)まぁおいしいからよろしいんですけどね。


食後は府道1号経由で適当に帰りました( ̄^ ̄)ゞ

帰宅後は夫婦円満の秘訣(笑)お料理をお手伝い。

大変手間の掛かるコロッケをばこしらえました。


大変美味しいとお喜びいただきましたよー。


本日は朝から登録の終わりましたVTR(MC33)の納車整備に精をだしておりました。


まずはエンジンオイルの交換。ドレンボルトを緩める時に回すのが渋かったので

点検しましたらボルトの雄ねじが傷んでおりましたので12mm-1.5のダイスで修正。

雌ねじのほうは大丈夫なようでスムーズに回るようになりました。

続きましてはバッテリーの交換&充電電圧の確認。


エンジン回転を上げて行きますとmax14.25V。合格です(。・ω・)ノ゙

続きましてパーツが届きましたリヤのディスクパッド。少なめでしたので交換しておきました。



フロントディスクパッドはまだまだ大丈夫ですよー

今日は天気も良いですし、納車(お届け)の段取りもありますので

一気に試運転も済ませてきました。


さすがはVTR。12㌔ほど試運転してきましたが絶好調です。いつでも納車OKです。


今朝、W1クレイジーズの会長様からお荷物が届きました。


先日買取りさせていただきましたW1-Sの新品前後リムでございます

フロントリムはサビサビ(;へ:)リヤリムは希硫酸攻撃で変色


リヤリムは耐えれる程度の変色です。

新品購入しましたがどうしましょうか。スポークも磨くときれいになりそうなんですが

リムが新品だとスポークも新品が良いような気もしますね。

フロントは店主のW1の前廻りをストックしてありますのでそちらに交換して

リヤは磨いてバランスを取っても良い。悩みどころです。

どちらにしてもムチャクチャきれいな状態にはできません。、

やっぱりバランスが大事だと思いますし、購入していただいたお客様に磨いていただくとして(笑)

中身が大事でございます(。・ω・)ノ゙


コメント

最近メニュー固定

ラーメンとチャーハンです。美味いで。
でも刺身定食と同じ値段になるんやなぁ~

ラーメンと白御飯がお勧めです。焼き魚も
ええけど、サンマが高くて無い。

是非うな丼チャレンジしてください!まだ勇気が無い(笑)
[2021/09/10 21:12] URL | ren #- [ 編集 ]


renさん、こんばんは。

わたくし何故か治平さん飽きませんねん。逆に大好きです(笑)混んでたことないしゆっくりできます。メニュー内の焼き飯見逃してましたわ。こんどはそのセットでいってみますが鍋焼きうどんが捨てがたい(笑)
[2021/09/10 21:36] URL | モトフェニ店主 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する