本日、無事に2回めのワクチン接種完了いたしました(。・ω・)ノ゙
 なんとまぁ、今のところなんとも身体に変化はございません(;・∀・)
打った腕も今回はほぼ痛くないという。。。うれしいやら恥ずかしいやら(笑)
まぁしんどいのイヤやし良しとしよう。
接種の後はお楽しみのお昼ご飯。北茨木名店街の春陽さんでチャンポン&餃子&小ご飯をば。
 なんか今回美味しなかったわぁ。味が薄かった
たんびにムラがあるのもなぁ。しばらく封印しようかと思います。
 身体が元気なもので帰ってから作業開始。SRX600(1JK)のキャリパーを組んでしまいます。
 ディスクパッドも交換してしまいますよー。
またまた付属のラバーグリスを使用してシールを組んでピストンも挿入。
 メモっておきましたので念の為全て元の組み合わせで組み立て。
完成~
 リヤキャリパーはペイントしていませんので
どれがペイントしたやつかわからんレベルになってると思いません
素人の割には上出来です。自画自賛(笑)
傷でもつけたら困りますので早速車体に装着。良い感じです

続きましてお預かりしているCBR250RR(MC22)の燃料コックを外して点検します。
 なぜかと申しますとこのCBR。負圧式のフューエルコックを採用しているので
コックをOFFにせずにホースを抜いてしまっても燃料は漏れないはずなんですが、
大量にガソリンが出てまいりまして若干焦りましたがな。
まだ新品も出るようですが高価ですのでまずは点検します。
幸い負圧コックにも関わらずホンダのオートバイはOFFがあるので止めれます。
このままでも問題なさそうですが、いちいちOFFにしませんと燃料が流れっぱなしになります。
駐車中にオーバーフローの原因となります。危ないですよね。
下手したらタンクのガソリンが全部なくなるまで漏れ出しそうです。
 今日はここまで時間切れ。明日、チェックいたします。
コックを外す前にガソリンをほぼほぼ抜いたんですが、やっぱり多少タンク内がサビているようです。
 覗いた時に錆取りした形跡はあったんですがコーティングはしていないのでサビてるかも
とは予想しておりましたが予算の都合もあるので今回はスルーしておきます。
毎回PCで日記を書くんですけど変換がアホで困ってます。
グーグルの日本語入力を使用しております。イライラする
そういや若干頭痛なってきました。大人しくしておきます(笑)
|