アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆FZ400R(46X)整備開始(。・ω・)ノ゙◆
実は雨が降ったりせん限り、ほぼ毎日のように夜お散歩(いわゆるウォーキング)をしておる

んですけど勝尾寺川の川っぺりの遊歩道が静かでお気に入りなのです。

お気に入りなんですが~~この遊歩道でマムシ(ヘビ)を何度か目撃しとるのです(;・∀・)

遂に昨日はこんな状態のを発見(ノ゚ο゚)ノこれで3度めの目撃情報です。


カエルさんをお咥えになられておられました(笑)えげつないわー。

カエルはよくおるのでいつかはこういう日が訪れると思っておりましたわ。

小学校も近くにあるんですけど通報とかしたほうがええんやろか。


本日開店前に作業の完了したCBR250RR(MC22)の試運転

バッチリです。調子よくなりました いつでも納車OKです。

朝からGB250クラブマンのエンジンカバー類の換装作業をしておりました。

何が大変っていつもボヤいておりますが、ガスケット剥がしが一番大変です(笑)


クラッチ板も交換してくださいとのことでしたので交換。



端折りますがエンジンオイルの漏れを確認、クラッチの動作確認の為に

少しですが試運転もして作業完了~~(。・ω・)ノ゙



続きまして外したまま放置状態でしたFZ400R(46X)のキャブレターを分解点検いたします。

やっと手をつけられました

フューエルタンク内が錆びていそうですのでフロートチャンバー内を確認したかったのです。


錆は下りてなさそうですし、案外きれいな状態なんですが、#3のキャブだけ緑色に。


ジェット側もそれほど酷くなさそうです。エンジン普通に掛かっておりましたし。

ただパイロットスクリューの戻し回転数が4つともムチャクチャでした。プラグもチェックせなあきませんね。

お客様曰くオーバーフローすると言うてはったんですが


フロートバルブ廻りの消耗が激しそうです。交換せなあかんかもしれません


O-リングは要交換。本日はとりあえずチェックで終了。

引きずっているキャリパーも分解してしまいます。


リヤのブレーキフルードはこの状態。マスターも分解したほうが良いかもしれません。

フロントマスターはなぜか多分新品に近いものがついています。交換されたのでしょうかね。


リヤは大丈夫でしたが、フロントパッドやキャリパーはなぜか油ギッシュです。

お金の掛かることばかり言うて申し訳ありませんがフロントフォークも漏れ出しました(;へ:)


SRX400(1JK)と並行して作業していく予定です(。・ω・)ノ゙


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する