FZ400R(2EL)のリヤマスターシリンダーも分解して点検します。
 あまりにもブレーキフルードが汚れていたのでそのまま組み立てるわけにもいきません。
フルードを抜く時もなかなか抜けてきてくれませんでした。
点検しましたが各部、詰まりなどはなかったようです。
 シリンダーもホーニングしてきれいにしておきました。
 組み立て完了。
ブレーキペダルも動きが渋かったので分解。案外きれいでしたがグリスアップしておきました。

 車体に組み付けも完了。リヤキャリパーがまだ組めておりませんのでエア抜きは後日です。
バックオーダーのステップが入荷しましたのでCT110の点検整備も急ぎます。
早く商品化しませんとモトフェニックス、中古車が原付3台しかございません
 案の定エアーエレメントはカスカスになっておりました(笑)交換します。
 取り寄せたステップなんですが、なぜかうまく装着できません。
 よくよく思い出してみますと確か北米仕様と豪州仕様とステップバーの形状がちゃいますよな(;・∀・)
今頃思い出してしまいました しょうがないので交換します(;へ:)
よくよく点検しますとところどころ細かいパーツの欠品がありまして注文し直しました。
ヘルメットホルダーも付いておりませんでしたので転がっていたカブのメットホルダー
の鍵の形状が一致しましたので分解してメインキーに合わせて組み直しました。
 が、近頃は分解できんような造りにしてありますので難儀しましたがなんとかOK。
 取付も完了いたしました(。・ω・)ノ゙
本日、先日バッテリー交換させていただいたジョグFI(SA36J)のセルが回らないとお預かり。
 バッテリーは生きているみたいですので多分セルモーターがダメみたい
走行距離は2万5千㌔ほど。ブラシが減っとるんでしょうか。
コンミュテータ-の汚れか。明日朝から点検します。
|