アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆CT110ハンターカブ点検◆
本日は気持ちの良い最高のお天気でしたね。

緊急事態宣言も解除されてどこぞに遊びに行かれた方も多かったはず。

単車で走ったら気持ち良かったでしょーなー。


◆17:24撮影

本日の夕陽。道のど真ん中をもう越してしまって結構南側に寄ってしまっておりました。

本日は朝少しですが早く店を開けまして息子さんの仕事の車のタイヤ交換をば。


先日パンクしたらしい。無頓着とは幸せなことです(笑)


フロントタイヤは2本共、内っ側はワイヤーが出ておりました(;・∀・)


安い思ったらmaide in chinaですがな ダンロップ製やから信用するけど。

なんか原付のタイヤ交換するより柔らかいから手でも簡単です(;・∀・)

CT110のパーツ類も届きましたので作業にかかります。

こんなもんなかっても問題ないんですけど気に入らんので付けときます。


ポジションランプとマッドガードも付けておきました。


ステップバーの形状の違い。


無事に装着完了(。・ω・)ノ゙


久しぶりにエンジンを始動しますと少し掛かりが悪かったのとアイドリング時、

エンストするほどでもありませんが少し不安定でしたので色々点検。

何故かプラグは真っ黒でしたが清掃(写真撮り忘れ)。

コンプレッションは12㌔。🆗。バルブクリアランス、0.05mmで🆗。

点火時期若干遅め、調整🆗。キャブレターも念の為分解点検。異常なし🆗。

と思ったんですがM/Jが#82が入っております。調べましたらノーマルは#72のようです。


それくらいの大きさでプラグが真っ黒になるとも思わないのですが念の為戻します。

どっかに転がってると思ったんですけど見つかりませんでしたので注文です

FZ400R(2EL)のキャリパーも組んでエア抜きも完了。


シールは傷んでおりましたので交換しておきました。

クラッチレバーとフロントマスターシリンダーのピボット部をグリスアップしようと思い気づいたんですけど


マスターのボルトにナットが掛かっておりません。全然関係ない短いボルトを使用していたようです。


ピボットのブッシュもサビサビでございました。これぞ点検ですね(笑)

ブレーキブリーダーも届いておりましたのでSRX600(1JK)のリヤブレーキもエア抜き完了(。・ω・)ノ゙


キャブレター&カムシャフトの準備も始めます。今日はCRキャブを外すところまで。

だいぶGoalが見えてきましたね


XLR250R(MD22)のリヤサスO/Hも仕上がってきました。


シャフトも再メッキしてもらい、コストをかけておきましたよ。

これもやらんとあきませんね。やることてんこ盛りで忙しいな

と、とりあえずはアピっておきます(笑)


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する