アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆SRX600(1JK)キャブレター組み立て完了(。・ω・)ノ゙◆
CT110の一件。プラグを交換してみましたが調子よくなるはずもなく(笑)

もうバルブタイミングその他チェックの為エンジン分解する予定ですが

その前にもう一度キャブレターチェック。そうしましたらジェットニードルが一番濃いところに

クリップがしてあったのと、ニードルジェットの先っちょがつぶれておりました(;・∀・)


◆ピンぼけスミマセンm(_ _)m◆

双方共に今回の不調には関係ないと思うのですが修正しておきます。


SRXのキャブレターとFZ400Rのキャブレター。両方分解してしまいます。


FZ400Rはキャブ単体に分解して掃除してとりあえず完了。

SRXのキャブレターも分解。お客様、キースターのインナーキットを購入して頂いておりますが


キャブのガソリンをきっちり抜いておられたようで程度が良いので純正部品を

洗浄してそのまま使用させていただきます。ゴムパーツだけ交換します。


和光ケミカルのエンコンに数十分漬けましたらきれいになりましたよ。


一気に組み立てて車体に取付てしまいました。


インテークマニホールドも交換してしまいます。


チョークケーブルも繋げましてスロットルケーブル&クラッチケーブルも交換しておきました。

インマニに繋がるフューエルコックのバキュームホースはカチカチで外す時に切れてしまいましたので交換します。

燃料タンクのホース系、フューエルコックの中のゴム類は

必ず漏れてくると思いますので交換させていただきます。


オイルフィルターも交換してとりあえずエンジンを始動する準備は整いましたが

明日はFZ400R(2EL)の4連キャブを仕上げてしまう予定です。

バルブクリアランスをとる時にタイミングホールからオイルがいっぱい出てきました。

SRXはドライサンプでオイルタンクは別になっていますが長期放置でオイルが全て

エンジンに下がってしまっていたようです。

SRX600のエンジン始動。暫くお待ちくださいませ(笑)m(_ _)m


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する