XLR250R(MD22)のフロントフォークオイルの交換をしようと思ったのです。
フォークキャップを外して確認しましたらまだきれいなオイルが入っていましたので
交換せずにいくつもりでした。カートリッジ式やと思ったのですが違うようでした。
ところがフォークキャップを戻して単体で作動させましたらどうもダンパーがまったく効いていない。
ポヨンポヨンしております(笑) 嗚呼、確認してよかった。。。
もう一本はいい感じで効いてるようです。オイルはきれいのにおかしいなと思い
やっぱりオイルを抜いて確認することにしたところやっぱりカートリッジ式フォークでした(笑)

 と申しますのもダンパーが効いてなかった原因はフォークキャップとダンパーロッドが接続されてるはずなのに
外れて落ちてしまっておりました(;・∀・) そら減衰圧掛かりませんわね。気づいてよかったです。
そのまま組むとこですわ。しかしフォークの整備したん誰や (笑)
 オイルはやっぱりきれーいなフォークオイルです。
オイル量やレベル、オイルの番手がわからなかったのでホンダ(お客様相談センター)に電話して確認。
 店主が間違ってなかったらこれっておかしいですよね
オイルレベルってスプリング抜いて全屈した状態で計りますよね。量多ない 
新しいオイルを規定量入れてみたらわかることです。#5のオイル指定のようですので取り寄せ中。
 ボトムケースも磨かなあきません。これがまた邪魔臭い(笑)
このSHOWAのステッカー跡は消えんやろなー。。。
トップブリッジとハンドルホルダーは色褪せておりましたので剥離後ペイント。
 ちょっと艶有り過ぎましたね。きれい過ぎ(;・∀・) まぁしょうがないw
本日バッテリーあがりのフォーサイトお預かり(。・ω・)ノ゙
 よそでご購入。先日出先でバッテリーがあがりエンジン掛けれずで購入店にて修理したらしいのですが
またバッテリーがあがったらしい。とりあえずただいまバッテリーを充電中なんですが
いつまでも充電しとるね。ひと晩充電器に掛けておきます。
昨日は定休日にも関わらず欲どうしくお店を開けておりましたがお客さま一人も来ず(笑)
その上お仕事なにもせず遊んでいたという。こんなことなら閉めときゃよかったと(笑)
明日はSRX600(1JK)の予備検査に走りますが予備検査証出るのに時間掛かるんでしょうかね。
お弁当持参で行こうかどっかでラーメン食おうかと悩み中ですww
|