昨日の更新でミスっておったようでHPがこんな感じになってしまっておりました(笑)
 修正しておきましたm(_ _)m
本日、ぶじにSRX600(1JK)も納車完了いたしました。
 トラックに積む前にお客様にエンジン始動していただきましたがキック一発でした
調子良くなって助かりました。ヘッドカバーをもう一度はぐって良かった(笑)
不調の場合は自分がやった作業を最初に疑うのが鉄則です(笑)
いつも修理をご依頼していただいてる屋根付きPCXのエンジンオイルとフロントパッドの交換です。
 パッドはちょうど交換時期ですね。
結構距離を乗りはるのと屋根が付いている分、重量で各部消耗が早めです。
 キャリパーピストンもキッチリ清掃、ブレーキフルードも交換して組み立てておきました。
いつもありがとうございますm(_ _)m
今日はもう一台、カワサキのZ250(EX250P)というバイクの点検作業も行っていたのですが
メインシートの取り外し方がわからない。。。もう浦島太郎状態ですわ(;・∀・)
少しカタカタしているのでどこかで鍵であけるのかと探したのですが見当たらず。
当然タンデムシートは外していますよ。サイドカバー関係を取り外してもボルト止めでもなさそう。
で、よーく観察しましたらなんか変な輪っか発見(笑)
 もーええ加減にして欲しい(笑)真剣に数時間悩んでましたわ。時間もったいないw
XLR250R(MD22)のフロント足廻りもやっと組んでしまい、ジャッキから下ろせました。
 さー、組んでいきますよー
このXLRのフロントフェンダー。写真では少しわかりにくいかもですがこんなんが付いております。

◆無限◆ 無限からこんなパーツが出てたんでしょうか 浮き文字なんですよね。
ただステッカーを貼っていて樹脂が劣化(焼けた)しまった感もあるのですが。
実はお宝パーツかも知れませんね。知らんけど(笑)
さてXLR250R(MD22)と並行してC90(HA02)も整備していこうと思います。
 来週の水曜日11/17、木曜日11/18とちょっと連休とさせていただきます。
11/3(水)お客さんも来んのにお店開けていて疲れております(笑)ので
少し今回は自動車(ジムニー)で走って来ようと予定しています。
よろしくお願いいたします。
|