昨日の話になりますが、SL230(MD33)のキャリパーピストン。
無事に分解いたしました。ブレーキホースのもう一度つなぎ直しましてエア抜きして抜きました。
 ピストンが結構カピカピになっているのがおわかりいただけますでしょうか。
こらぁ動きも渋くなりますよね。
 外して磨いてみましたが、ひとつはサビで虫喰っておりますので交換します。
キャリパーのシール溝にもブレーキフルードの堆積物が。
 主な原因はダストシール側の堆積物です。パーツが届きましたら掃除して組み付けます。
いましばらくお待ちくださいませ。
XLR250R(MD22)の方も邪魔臭いハーネスやケーブル類の取り回しも完了。
 リヤのバッグも装着。あとはマフラーを付けて、タンクを載っけて細かい作業をすれば完成です。
細かいボルト類などのパーツ待ちです。
先日下取りで入荷しましたディオZ4(AF63)も大事に中古車として仕上げます。
 フロントフォークのオイルが漏れていましたのでオーバーホール中です。ステムベアリングもグリスアップ。
 もームッチャ分解しにくいフォークです
無事に分解して清掃したのは良いのですが、
またまたボトムのボルトのスペシャルワッシャーを注文するのを忘れておりました。
手待ちになってしまいました(;・∀・)
|