SL230(MD33)のブレーキパーツが届きましたので組んでしまいました。
 キャリパーのシールが入る溝をきれいに掃除して新しいピストンシールを組み込みました。
 パッドピンの穴もヤスリで少しさらっておきます。
 パッドも面取り、グリスアップ、清掃して組み立てておきました。
 完成です。いつもありがとうございます

先日エンジンが掛からないということでお預かりいたしました4サイクルビーノ(SA26J)。
SA26Jですのでキャブレター車です。1年ほど放置で埃だらけだったらしいです。
1年ほど放置ということですのでまず疑うのはキャブレターの詰まりですが
費用が掛かりすぎる場合もありますので、先にある程度点検。
そうしましたら案の定。。。
 水はカラカラ。ラジエター内もだいぶ前から空っぽの様。
ある程度予算をお伝えしてありましたので修理代が変わってしまいます。
この時点でまだエンジンの始動はできていませんがウォーターポンプがダメと仮定した上で
見積りしてお客様に連絡しましたら修理してくださいとのこと。
写真は撮り忘れましたが、早速ウォーターポンプの状態を確認。
もーインペラのベアリングがガタガタでございました。またかいなって感じ
その上ウォーターホースを抜きましたら茶色い水がちょびっとだけ出てきますし(;・∀・)
これってエンジンヤバいんちゃうん とか思いましたが
茶色いのはエンジンオイルとかではなくサビの色な模様。。。
念の為にコンプレッション測定。7㌔くらいでした。微妙やけど掛からんコンプレッションでもない。
高い修理代をいただいて修理しましたわ、エンジンからガラガラいいましたわでは
洒落になりませんので、水も入れない状態でとりあえずはエンジン始動
今のところ異音はないようですので修理に掛かることにします。
でも少し追加が出そうですのでまた連絡せねば。
駆動系の他の部品は大丈夫そうですが、ドライブベルトが交換時期です。
それと水温のセンサーの配線が切れとります(泣)
 業務連絡ですが明日は天気悪そうですので午前中東天満のマキタまで
修理に出していたヒートガンが出来上がっているそうですので引き上げに行ってきます。
ですので午前中は閉まっております(笑) お昼過ぎには帰って来れると思います。
しかし使用頻度のそんなに高くなく¥7.800ほどで新品を購入後3年で壊れたしたヒートガン。
修理代が¥6.490だそうです。絶妙な修理代提示しよるわー(;・∀・)
昔使っていたちょー安物のヒートガン。もっと長持ちしましたで
なんか腹立つわ(笑)嫌味のひとつも言うて帰ってこなあきませんな(笑)
|