おやすみの日にジッとしていられない店主です。こんにちは。
昨日の定休日は林道初心者の店主が、林道ベテランのramさんにだいぶん前に
教えていただいておりました初心者向け ルートを教えていただいた逆回りで回ってきました。
なぜ逆回りにしたかと言いますと西側の入口、
R424側から入るには余りにも遠そうで途中でダレて(笑)しまいそう。
それに幸いにも直前で教えていただいた八斗蒔峠を抜ける林道の通行止め情報(。・ω・)ノ゙
遠いのに頑張って行って通行止めやったら萎えますもんね(笑) 教えていただき助かりました。
 朝4:30起き。早朝5:30出発
ガソリン空っぽでしたので給油しましたら30㍑入ったんですけど5千円越しました(;へ:)
軽四乗ってて5千円超えなんて初めてかも。えらいことですな。
近畿道&阪和道で岸和田和泉I.C.まで。そのままR480で高野山まで。

◆高野龍神スカイライン入口 8:07◆ 途中でなんでこんなとこ走ってんやろ って思ったんですけど

◆峰平谷林道入口 9:38◆ 峰平谷林道入口までグーグルマップのナビに任せたんですけどえらい遠回り(茶色のルート)(笑)

◆峰平谷林道出口で撮った写真 9:43◆ 途中で時間はたっぷりあるからまぁええかとは思ったんですけどね。
なんか時間がおかしいんですけど。5分で抜けたとは思えん(笑)
続いてイタツゴ林道に入りました。この道、結構ハードでした(;・∀・)


◆イタツゴ林道 9:54◆ 結構ガレてましたし、山肌が崩れてきそうでコワイし、何本か分岐(支線)があるようやったんですけど
合うてるんかどうかムッチャ不安になりましたが路面状況は今回は案外冷静に走れましたよ(笑)
無事に奥千丈林道(舗装路)に出れました。ホッとしましたがな(笑)
お天気ももひとつで標高が上がるにつれてガスって来て絶景の視界はゼロでした。


◆奥千丈林道◆ 奥千丈林道って昔から有名やったと思うんですけどもう舗装されてるんですね。
なんか寂しいですよね。
その後は通行止めになっているのはわかっているんですけど
まだ午前中ですので八斗蒔峠の様子も見に行きました。やっぱり通行止めでした(笑)

◆八斗蒔峠林道入口◆ 間伐材搬出のため春まで通行止めのようです。
案外早く林道が終わってしまい、時間もありますのでR424でのんびり帰ります。
途中R424が通行止めで迂回させられるんですが
迂回路入口がよくわからず前のクルマに付いていったら迷ってしまいましたがな(笑)
その後、写真は撮りませんでしたが道端にお店広げてカップヌードルと二色弁当をいただきました(笑)
行きしなはトンネルを抜けたR480。帰りは旧道の鍋谷峠を外しませんよ。峠は4℃でした。

◆旧R480 鍋谷峠 15:36◆ 堺I.Cから高速で帰ってきました。大変楽しい一日でようけ走りました。
ramさん、初心者向け林道情報、大変助かりました。無事に教えてもらったルート通り走れました
近畿道摂津北で降りて中央環状線での交差点で信号待ち中いつも思うんですが
 この道路にゴミを平気でほかす人間の頭の構造はどうなってるんでしょうね。
ホンマに腹立たしい
|