アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ディオZ4(AF63)もうじき完成◆
スマートディオZ4(AF63)のリヤサスペンションが入荷しましたので組み付けます。


やっぱり5mm長いみたい。センタースタンド使用時にリヤタイヤが接地しそうになる。

気に入らんけどまぁしょうがない。見た目はカッコいいですよね。


逆さまかと思うのですがこの組み付け方で正しいようです。調整しやすい為かな。

ステッカーもこの向きですしね。


黒塗りのクランクケースカバーが腐食で一部ペイントが浮いてしまっておりましたので

誤魔化そうと缶スプレーで塗ってみましたがやっぱりきれいにはならん。

リムーバーで全剥離して塗ろうかと思ったんですけどちょっと磨いてしまったのが運の尽き。

昨日残業してバフ当ててました(;・∀・) 邪魔臭い(笑)


ちょっと悪趣味かもしれませんけどこの車種にはお似合いかも(笑)


もうちょいで完成

今日は作業しながら間みてジムニーのオーバーフェンダーを塗ってしまいました。これまた邪魔くさい。



多少埃は噛んでますけどたかがオーバーフェンダーですので気にしない(笑)


バンパーの時とは違って今回は一発で上手に塗れましたよー。装着が楽しみです(。・ω・)ノ゙

先日こんな道具を購入しました。


塗装屋さんなんかの塗料缶に装着されてるのは知っていたんですけど

製品名称がわからないので探すのに難儀いたしました(;・∀・)

アジテーターカバーというそうです。しかしまぁこれ便利ですわー

いつも塗装するとき塗料をこぼしてしまったり缶々が汚れたりしていたんですけど

スマートに作業ができます。塗料の保管や攪拌もできますしね。

これで邪魔くさい塗装も楽しくできそうです(笑)


本日古い古い原付がオイル交換に来られました。


1982年式スペイシー50(笑) どうもドリーム店に行ったけど断られたらしい(;・∀・)

ホンダが販売したオートバイやしオイル交換ぐらいしてあげてよ(笑)

お客様、店主とおない年で17歳の時(1982年、昭和57年)に

新車で購入していまだに乗ってはるらしい(ノ゚ο゚)ノ 話では距離は10万㌔超してるそうです。。。

シリンダーなども何回か交換して乗ってるんですって。すごい愛情ですね。

ちなみにこのスペイシーって2サイクルやと思っておりました。

調べましたらよく似たデザインの三輪車ストリームは2サイクルらしい。年式は1年前の’81。

店主、本田初の4サイクルスクーターはVOCALやと思っておりました。


VOCALは1年後の’83みたいですね。懐かしいなー。

さすがにスペイシーって変わったデザインですけど、

VOCALって今見てもかわいいですね。このままで販売しても良いような気がすます。

ちなみに昔の原付って結構高かったんですね。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する