アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆セロー225W(4JG)リヤホイール組付け完了◆
セロー225W(4JG)のリヤホイール廻りの組付けが完了いたしました。


バッチリ、リンク廻りのグリスアップもしておきましたよー

次はひっくり返してフロント廻りの整備点検を行いますが

タンデムステップブラケットやサイドスタンドのペイント作業をせなあきません。

セロー225。大概の車体でサイドスタンドがチビッております。

鼻クソ溶接(笑)で申し訳ありませんが補強しておきました。


Z-1のキャリパーと同時にペイントする予定にしております(。・ω・)ノ゙

キャブレターも分解チェック。


結構汚れておりますがジェット類の詰まりはなさそうです。

珍しくキャブレター横に付いているこのバルブに割れはありませんでした。


ジェットニードルや



パイロットスクリューまでワニスがこびり付いておりました。

ひとつ驚いたのはフロートバルブにO-リングが付いておりませんでした(ノ゚ο゚)ノ


こんなところのO-リングが付いてなかったらガソリンジャージャー漏れてくると思うのですが。。。

記憶ではエンジン始動してたと思うんですがね。

当店に入庫したのが去年の3月。たとえエンジンが始動していなかっても

始動させようとガソリン流してセルモーターを回しているはずですが覚えがない(笑)

謎ですww


とりあえずいつものエンコン漬けにしておきます。

昨日仕入れてまいりましたよ。社外品ですがW1-Sの前後スポークセット。


いよいよW1もボチボチですが仕上げていこうと思います。


昨日のジムニーのHID化。楽しみに帰りに試運転をしようと思ったのですが

ムチャクチャ光軸が上向いておるのです(;・∀・)

中古でハロゲン用のヘッドライトユニットを購入したのですけど、

なんでこんな上向いてんのってくらい上向いてるのです。

ハイビームにしたらさらに上(笑)

流石に試運転どころやなくって対向車や前のクルマが眩しいやろからフォグランプで帰ってきました。

今話題の煽り運転と間違われても困りますもんね。

調整の機構が壊れてるパーツを掴まされたんちゃうかと気になって気になって。

気になりだしたら他のこと手に付きませんので今朝一テストセンターに走ってきました。

幸いにも無事調整完了(笑)

調整してくれたお兄ちゃんがロービームにしてくださいって間違うほど上向いていたようです(笑)

やっぱりHIDのほうがかなり明るいようです 世は満足である(笑)


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する