本日は午前中、以前作業させてもらいましたBMW R100RSの
右側シリンダーのプラグが真っ黒になるというのでフロートレベルのチェックをしておりました。
確かに少し油面(フロートレベル)は高かったので調整しましたが全く良くならず(;・∀・)
オーバーフローしていたキャブは左側ですし、プラグ真っ黒で納車した覚えはありません(笑)
調子悪くて走れないというほどでもありませんので宿題ということで乗って帰っていただきました。
また連絡いたします(。・ω・)ノ゙
今日はたいした日記ネタもないのです(笑)
思いついたようにセロー225W(4JG)のフロントフォークボトムケースを磨いてクリアを吹いてしまいました。
 TW200(2JL)のステップなどのパーツの錆取り&ペイント剥ぎをしていたのですが
もうひとつきれいになっていないので休み明けくらいまで錆取りに漬けておきます。
 TWのステップ。実際ここまで手間をかける予定ではなかったのですが
小汚いラッカースプレーで塗っていたのが気に入らず、やりだしたらこうなってしまいました(笑)
早いことZ-1のメインハーネスを引いてエンジン始動したいところですが
ハーネスの引き方がわからない(笑)なんとか調べんと。
マスターシリンダーのダイヤフラムを注文するの忘れてる~~(ノ゚ο゚)ノ
|