アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆キャブレターO/H考察◆
今日も午前中は割りとあったかかったですが、午後からみるみる寒くなってまいりました。

皆様体調はいかがなもんでしょーか

店主は相変わらず元気ですが、パッチが脱げません(;・∀・)
                        もうよろしいか(笑)


本日アップしました中古車のJOGアプリオ。


先日下取りで入庫して各部整備。キャブレターのオーバーホールをして組立。

今日エンジン始動、動作確認後写真を撮ってHPにアップしようとしたのですが

超~エンジン不調(;・∀・) 始動性も悪いし、

アイドリングもままならず。手チョークせんと掛かりませんねん(笑)

そしたらキャブの清掃は終わってますので、また他のとこが悪いんかと

要らん妄想がわくのでございます。

あーでもない、こーでもないと要らん時間を費やします。

んでもっかい念のためキャブ開けて、まさかとは思いながらもジェット類、燃料、エアーの通路をチェック。

そしたらなぜか見事にP/Jが通っていない(泣)なんかゴミでも詰まってた模様。。。

再度組立て、きっちり完成いたしましたが、結局何が言いたいか

と申しますと、昔にも書きましたが

キャブレターのO/Hは一発で決めんとダメ~

っちゅうことです(。・ω・)ノ゙ 他の部分の異常を疑ってまいますからね。

時間の無駄&遠回りしてしまうということです。

とかえらそうに言うてわたしがオッチョコチョイなだけか(笑)


ついでにもう一ネタ(笑)これまた昨日売約しましたCB1000SF。


恥ずかしながら長いこと売れなかったんですけど(;・∀・)

バイク屋さんは大概のお店はそうだと思うんですが

特に4連のキャブレター車など、長期保管でキャブづまりを嫌って

フロートチャンバー内のガソリンを抜いて保管するんです。店主も例にもれず(。・ω・)ノ゙

そしたらキャブづまりは回避できるんですが、4連キャブの継ぎ目から

ガソリンがダダ漏れになる場合が多々発生するのでございます。

今回もそのクチです(;・∀・)

キャブジョイントのO-リングが干からびて痩せてしまって漏れるのだと思います。

ガソリンに浸っておりますとほぼ起こりません。その変わりキャブがつまるとww

お客様にはキャブレターフルO/Hになりますのでラッキーと思っていただけますと助かりますが(笑)

なかなか悩みどころです。

ワコーケミカルさんから長期保管時にガソリンの酸化を防ぐケミカルが

販売されておるとは思うのですがあんまり信用してませんねん(笑)

しかしこうなると神頼みで試してみなあきませんなd(゚∀゚*)

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック