アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ジョグFI(SA36J)ウォーターポンプ修理完了◆
GWを挟んでおりましたのでやっとこさパーツが本日入荷しましたので組んでしまいました。

なんかヤマハの原付のウォーターポンプばっかり修理しているような気がします(笑)



試運転して漏れなどのチェックして完了(。・ω・)ノ゙ 遅くなりご迷惑おかけしました。


昨日お預かりしましたディオチェスタ(AF68)。セルモーターが回ったり回らなかったり(;・∀・)


カチカチとリレーは作動しておりますしセルモーターまでは電気が来ておりましたのでセルモーター分解。

取り外し直後、セルモーター単体で直結しましたが回らないのを確認後に分解。


ブラシの残は十分ありますのでコミュテーターなどを清掃して組付け。

組み立て後に単体で作動確認。OKです。車体に組み付け、セルボタンON。OKです。

請求書をこしらえて確認の為、もう一度エンジン始動

またカチカチいうだけとなりました(;・∀・)

またセルモーター外して分解して色々と点検しましたが回ったり回らなかったり

原因わからずじまいです。


どこも悪そうとちゃいますねんけどねぇ。結局交換するハメに。

でも前にも同様の事態がありました。納車したらナンボもせん間に回らんようになった車両。

そのときはAF61のTodayでした。

お客さん、あまりお金を掛けたくないのでそのまま乗っておられるようです。

このセルモーターではよくある話なんでしょうか。当店では2例目です。


今日は雨降る前に苦手な作業。エリミネーター250SEの前後ホイールをペイントしてしまいました。


ついでにリアサスのスプリングも(笑)

前後タイヤはすでに仕入れてありますので塗装が乾いたら組んでしまいます。


足廻りを先に作ってからフレームのリペイントをする予定です。

次フロントフォークのボトムケースのペイントをせんとあきません。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する