付いていなかったセロー2225W(4JG)のキャブレターのO-リング。
 入荷しましたので組み込んでオーバーホール完了。車体に取り付けエアクリケースも取り付け。
 スイングアームのブッシュ類も届いているんですがやる気がおこらず未作業です(;・∀・)
今日はスイングアームがキチャナイので念入りに洗浄。だいぶきれいになりました。
 ペイントしようかと悩んでおりましたがそのままでも大丈夫な感じです。
サイドスタンドがいつものようにすり減っておりましたので溶接して補強。
 タンデムステップステーのピン穴も長穴に変形してしまっておりましたので溶接してリューターで削りました。


◆サイドスタンドペイント後◆

◆タンデムステップペイント後◆ マメでしょ(笑)黒いパーツペイント完了~~
 ついでですのでエリミネーター250SE(EL250A)のフロントフォークボトムケースもペイント。
 きれいになりましたよ。
本日お預かりしましたCRF250。
 かなりのエンジン不調のようです(;・∀・) 掛かってもエンスト。何度か繰り返すと掛からなくなる。
その上エンジンが吹けない。電気系統でしょうけどFIのバイクこれやからイヤですよね。
預かったはよろしいけど直せるかどうか緊張しております(笑)
本日はとりあえずバッテリー充電~(。・ω・)ノ゙ 結構長い時間充電しておりました。
また報告いたします。
当店だいぶ前からプラズマイエローのリトルカブ-Eが在庫であるのです。
 ところがこの車体が結構なヤレ具合なもので、なかなか手を付けていませんでした。
先日エンジンの載せ替えをさせていただきましたアバグリーンのリトルカブ-Eのほうが
車体の程度がすこぶる良いのです。エンジンを載せ替えようかと思います。
ステアリングステムのベアリングが固かったので分解してチェック中です。
 グリスアップと締付けトルクで大丈夫なように思います。
この作業もまたアップしていこうかと思っています。
本日はPCX125(JF81の各部点検作業もおこなっておりました。
 走行2万㌔弱の車両ですが異常なしです。
お天気がよろしいと作業も捗ります
|