セロー225W(4JG)のスイングアームとリレーロッドのブッシュを交換しておきました。

◆スイングアームブッシュとオイルシールの挿入◆

◆リレーロッドのメタルブッシュとオイルシールの挿入◆ やりにくいんかと腰が重たかったのですが案外楽に挿入できました。
ちょっと重整備が入りましたのでここまで。組付けは後日です。
当店で販売した4サイクルジャイロX(TD02)。猫が鳴いたような音がし出しておりましたので
クランクベアリングの交換を依頼されました。同時にスピードも出ないそうですので駆動系の見直し。

クランクはASSYでしか設定がないみたいですのでクランクを交換します。
同型のエンジンの分解整備は何度もしていますがジャイロXは初めてですので段取りがわかりません。
ですので慎重に分解していきます。でないと車体をコカしてしまいそうです(笑)
 なんとかエンジンを下ろせました。
 車体もちゃんと自立させましたよ。
 ACGの内部がオイルでギトギトです。どっからの漏れでしょうか。
 分解も完了(。・ω・)ノ゙ 駆動側のベアリングがどうしても悪くなるようです。
駆動系パーツの傷みもかなり激しいです。車体が重たいからしょうがないのですかね。
 クラッチはもう少しは使えそうですが交換しておきます。
 ウェイトローラーとベルトは有無を言わさずに交換。
 ドライブフェイスのボス部も錆が出てガタガタですし、→部も削れてしまっておりますので交換します。
日記を書き終わったら部品を拾って注文します。
今日は少しジムニーも手直ししておりました。
まずはHIDバーナーの交換。
 向かって右側が交換した方。左側は結構ピンク色だと思います。
タービンのアクチュエーターも調整。少し短く(適当)しておきました。
 もういっちょ。不具合はありませんでしたが気分が変わってオーバーフェンダーは外しました。
 明日試運転してきます(笑)
茨木と吹田の市役所に回って保険屋さんで車両入替してどっかでメシ食ってこよう~~
|