組み立ての完了していたジャイロX(TD02)のエンジン。
車体に載せてしまう前にリヤのブレーキシューを交換しておきます。
その前に若干動きの渋くなっていたブレーキカムのグリスアップを行います。
 左右共に油っ気がまったくありませんでした。
やはり新車時には塗布されていないのかもしれませんね。ええ加減なもんですね。
 ブレーキシューも交換完了。ドライブシャフトのスプラインにもグリスアップしておきます。
慎重に各部確認しながらエンジンを車体に搭載してエンジン無事に始動。
 少しですが試運転もして完成です。お待たせいたしました。
異音は消えておりますが、最高速度は計測できておりません。
慣らし運転よろしくお願いいたしますm(_ _)m
実はもう一件並行してややこしい作業をしておりました。
売約済みとなりましたレッツ4(CA45A)のスパークプラグに火花が飛ばない問題
火花が飛んでいないのをわかっていながら売約してしまいまして。焦っておりました(;・∀・)
またCDIがパンクしているかと思いまして某オークションで落札交換。飛びません
今度はIGコイルを落札交換。ダメー
あと交換するものはひとつしかないんですけど、ハーネスの異常(断線)なども考えられます。
高価なパーツですし、交換するのにエンジンをずらさないとカバーが外れない(笑)
なるべくやりたくないのでそのパーツが悪いという確証が欲しかったので資料が欲しいところ。
お友達のスズキショップにお電話しましたら快く資料をメールでいただけました
ありがとうございますm(_ _)m
そうしましたらピーク電圧っていうのも数値がおかしかったんですが一箇所ビンゴなところが
 クランクポジションセンサーとアース間で導通がゼロでございました。イカれとるがな

◆ステーターASSY◆
 壊れてるのはコイツです。
クランクポジションセンサーっていうのとピックアップコイルが一緒になっているのでしょうか。
交換しましたら無事に火花バチバチ 直りました。
この車両。実は以前にも火花が飛ばなくなり一度CDIを交換しています。
なにか関係はあるのでしょうかね
リヤタイヤ、バッテリー、ドライブベルト、ウェイトローラー、エンジンオイル等々交換して無事完成。

◆上が古ベルト。目視でも結構チビっております。約1mm細かった◆
 無事に完成いたしました。本日納車予定です(。・ω・)ノ゙
|