昨日の定休日はこれまた予定もありませんでした。
しかしながら食に対する貪欲さはいつもどおりでして。
韓国料理ってあんまり好みではないのですが、参鶏湯っていう鶏料理は
前々から食べてみたくて食べてみたくてガマンできずにネットで検索しましたら
お近くの高槻でランチタイムから参鶏湯をいただけるお店を発見。
嫁さんを道連れに食しに行ってまいりました(。・ω・)ノ゙ こういうことだけは行動が速い (笑)

◆チャンチ高槻店さん◆

◆ランチメニュー◆ 12時前に到着時点ではまだ空いておりましたがみるみる満席に。
お若い男子大学生らしきお客さん4人で料理を楽しんでられましたが
時代ですかね。昭和のわたくしたちこんなおしゃれなランチを野郎4人で
テーブルを囲むなんてことはあり得なかったような気がします。
わたくしは迷わずおひとりサンゲタン定食、奥様は牛焼肉定食をチョイス。珍しい。
ビビンバが何かを注文するかと思ってました(笑)

◆おひとりサンゲタン定食◆

◆牛焼肉定食◆
 初参鶏湯。煮えたぎっておりましたよ(笑)
すこし薄味でしたが大変美味しゅうございましたし、ちょうど良い量でございました。
お塩が添えられていたんですがスープに入れたりして味変するのかな
結局お塩はほぼ使用しませんでした。
黒米のご飯も大変美味しかった。嗚呼、なんと健康的なお昼ごはん(笑)
牛焼肉定食もお肉の量は結構多かったので若干いただきましたよw
これも甘辛い味付けでおいしかった。初参鶏湯で気がすみましたが、また来ようと思います。
高槻駅前での食事のネックは駐車場代(笑)案の定¥800でした

 ごっそう様でしたー(-m-)” パンパン 満足。
その後は久しぶりに京都府道50号を通って涼んで亀岡経由で帰ろうかと
思ったのですが鮎茶屋平野屋さんの前で通行止め(ノ゚ο゚)ノ どうも土砂崩れのようです。
せっかく来たのにー(;へ:)
しょうがないのでこれまたひさしぶりの嵐山高雄パークウェイ¥1.200也。

◆保津峡展望台◆

◆保津峡展望台◆ その後もR162~高浜~いつもの府道1号などで300㌔ほど遠回りして帰ってきました。
運転お好きよね(笑)
今日は午前中、運転免許証の更新に茨木警察までチャリンコ で。暑かったー
手続きはすぐ終わるんですが自家用車協会での1時間講習までまだ1時間ある(;・∀・)
しょうがないので自家用車協会の下にある珈琲館ノルウェーさんにてアイスコーヒーをばいただいて時間調整。
 もう少しでゴールドやったんですが実は春の交通安全週間に捕まりましたΣ(・ω・ノ)ノ
これがわたくしの運命です(笑)
|