アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆C90DX(HA02) エンジン不調◆
昨日の定休日は動画サイトで観たうどん屋さんまで食べに行ってみました。

兵庫県加古郡稲美町のむぎわらさん。下道で行くと遠かったー

混雑を嫌ってお昼時を若干ずらして行ったのですがちょっと失敗(;・∀・)

朝7時から営業されているようなんですが結構な商品がすでに売り切れ。

天ぷらまで売り切れとなるとどうしようもない。


何を食べようか悩みながら行ったのですが(笑)その甲斐もなく残念でした。

すじこんうどんと高菜ご飯を注文。奥様は写真取り忘れましたが肉うどん。


おうどんは美味しゅうございました(-m-)” パンパン

帰りは六甲山を抜けて帰ったのですがドライブウェイで神戸市のマークの入ったチンタラ走る

軽四サボリーマンに前をふさがれ若干煽ってしまいました(笑)(反省)

こっちは休日にドライブを楽しみに走りに来てますのに仕事かサボってんか知りませんけど

お願いやから道譲ってちょうだい(-m-)” パンパン

わたくしもちょっと反省せなあきませんねんけど、ドライブ中に自分の運転と

波長の合わないクルマと一緒になると非常にイライラしてしまうのです。

最近クルマ乗ってるとそれが顕著ですので運転するのんイヤになってきております。

わかってはいるんですけどなかなか治らないのですよね。

でもね、スピードの割にごっつい車間空けてムッチャゆっくり走ってるクルマを追い越す時に

見てみますとまぁ九分九厘スマホいじってはりますわ

なんで運転に集中できひんのかな。捕まりゃええのに(笑)

ジムニーのスタビライザーの件はあんまりわかっておりませんけど(笑)

車体の動きがどっしり落ち着いたような気がします。もうちょい乗ってみます(。・ω・)ノ゙


表題の件。本日雨の予報(結局降りませんでしたが)でしたので朝一番、

C90DX(HA02)の試運転に走ったのです。

ところが出発してすぐに不調なのがわかりました。ガソリンが古いんかなとか。

燃料を満タンにしに行きましたが症状変わらず。低速は良いのですが高回転が回りづらい。

帰ってきて色々試す。バルブクリアランスのチェック。異常なし。

ジェットニードルの位置を上げ下げ。多少は変わりますが

根本的には変わらない感じ。点火系かなとも思ったのですが

エアークリーナーケースを外して試運転しますとムッチャ回ります。

今度はエアーエレメントを外してケースのみ装着して試運転。調子悪い

キャブも再び分解してジェット類のチェック。番手も合うてるようです

誤組みなどもありません。

難儀やな。とりあえずエアーエレメントやらジェット関係をすべて新品に交換してみます。

まだ納車までには日にちがありますので頑張ります。

早めに試運転しておいて良かった。

パーツの発注をして、その後は頭を冷やすために別作業。カタナ1100のあと整備。

タイヤ前後の交換を依頼していただきました。ありがとうございます。


前回交換時にチューブレス仕様にさせていただきましたが

異常ないようでしたので今回もチューブレス仕様で。


古いシーラーをきれいに落としたうえで新しいのを塗布。


ダンロップのK300GPを入れますがVレンジですので高価ですね(;・∀・)

今日はここまで。フロントタイヤ交換は明日。

このカタナ1100。停車時にニュートラルを出すのが非常に固いとお客様から訴え。

車検で走った時に確かに非常に固かった。足が痛いし出ませんし(笑)

慣れてきましたらセカンドから上手に下げますと上手いこと出るようになりましたが。

ちょっとクラッチ廻りを分解チェックしてみます。高価なオイルを入れるだけでは

直らないような気がします。さてオイルも何をいれましょうか。お客様と相談します。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する