先日京都府八幡市のお客様から梨の差し入れをいただきました。ありがとうございます
 実は梨の二十世紀が大好物なのです。この梨の銘柄も教えていただきましたが失念(笑)
少し小ぶりの梨ですがご自分で育てられたのでしょうか。
 早速いただきましたが、近頃はあまーい梨が流行りのようですが
結構二十世紀に近いお味の若干酸味 のあるおいしいおいしい梨でございました
たくさんいただきましたので今夜もまだいただけます( ´艸`) ありがとうございます
おとといの中秋の名月も久しぶりの夜のお散歩で堪能いたしました。
 このクソ暑さで元気がないのもありますが、夜に雨が多いのと土砂降りになりそうなお天気で
長らく歩くことも控えておりましたが久々にお散歩しますとやっぱり脚も疲れますね。
天気も良かったので夕べも歩く予定でしたが、日中暑すぎて心が折れてしまいました(;・∀・)
今夜は歩く元気があるでしょうか 
先日作業させていただきましたレッツ4(CA45A)のピストン&ピストンリングの交換作業。
最近オイル交換に来ていただけるようになったお客様。
1.000kmごとくらいにオイル交換に来てくれはります。
理由はエンジンオイルの減りがやたら早いらしい。
マフラーから白煙を吐いている感じもありませんし、オイルが漏れていることもなさそうですが
お客様のご依頼で交換しましょうというお話に。
エンジンを下ろさなくても交換できるのですがジェネレーターカバーを外すのに
一旦エンジンをずらす必要がありますので邪魔臭いので下ろして作業いたしました。
 エンジン内部が茶色く染まってしまっていますね。
以前はオイル交換サイクルを結構サボっておられた気がします。
写真を撮り忘れましたがヘッドカバーの裏側はもっと汚れておりました。
 燃焼室もオイルが燃えて湿っている感じもありませんね。案外綺麗です。
 交換完了(。・ω・)ノ゙ ところがシリンダーのベースパッキンの固いこと固いこと
近年稀にみる固さで(笑)ムチャクチャ時間が掛かりましたわ。
とりあえずは作業完了。無事にエンジンも始動。様子を見ていただきましょう。
エンジンの搭載完了したVTR250(MC33)キャブ仕様の最終型。
 フォークオイルが地面に垂れるほど漏れておるのです。
エンジンを積んでしまわんとフロント廻りも分解しにくいので先に積んでしまいました。
 暑くて作業なかなか進まず(笑)洗浄して止まっております。
ボトムケースも黒くペイントせんとあきませんので腰が重たい。
そういやラジエターも 下ごしらえは完了。
 ウチの娘さん。摂津市までチャリンコ通勤してやったのですが遂にクソ高い電動チャリを購入したようです。
バイク屋の娘ですのでに原付きではなく電動チャリ(笑) 親は安心ですねんけどね。
この暑い中、よく頑張ってペダルを漕いでおりましたな(笑)
 ヤマハのパスのようですのでパーツは入荷できるようです。
バッテリーの盗難が多いようですので夜は店内に仕舞っておりますが
調べましたら4万円オーバー(税込)のようですΣ(゚ω゚ノ)ノ パクられたら大損ですよね。。。
|