今日は一日中雨で肌寒い一日でございました。
昨日の話。4サイクルディオFI(AF68)のリヤタイヤの交換作業を依頼されたのですが
またマフラー取り付けボルトの一本が噛じってしまっており
炙ったり叩いたりしましたが全く緩まずに折れてしまいました(¯―¯٥)

◆このボルトです(;・∀・)◆ すでに3台は作業したように思います。インジェクションモデルのトゥディ(AF67)&ディオ(AF68)になって
このボルトがクロームメッキのボルトになってからのような気がします。
 ちょっと斜めになってしまいましたがキッチリ締めれるようになりました。
難儀しますわ。
表題の件。かねてから作業しておりましたVTR(MC33)のエンジンを恐る恐る始動しました。
最初はなかなか掛からずタイミングを間違って組んだかと焦りました(;・∀・)
がバッテリーが弱かったようでそのうち始動してくれました(笑)
カムチェーンテンショナーが原因やったと思われる異音も解消してくれています。
とりあえずタンクも載せてシートも装着できました。
 小売するにはタイヤやらなんやらまだ色々と交換せんとあきません。
結構コストが掛かるのよね
大変程度の良い車両にはなりますがこの後、どうしようか悩み中。
|