先日の定休日は整備主任者法令研修会に参加してまいりました。
午後からですので講習会の前に近くの和食さと三木店で腹ごしらえ。
これといって写真も撮影しておりませんのでいただきました
親子丼&温ミニ蕎麦の写真でも載せておきます(笑)
 チェーン店ですが親子丼は大変美味しゅうございました(。・ω・)ノ゙
蕎麦のほうはお出汁が薄いので蕎麦に絡んできませんが汁だけ飲むと
ちょうど美味しかったという。でも途中で醤油で味付けしたんですけどね。
講習会の方ですが、二輪向けということで兵庫県まで走ったのですが
二輪に関しては法令で変更、追加されるような案件はほぼないようで
結局四輪の話ばかりでした(;・∀・) それも前にも聞いたような話ばかり。
最後はホンダの社員さんが出て来られてCBR1000RR-R(SC82)の新しい技術的な話を
されておりましたが、ほぼ当店に入庫するような車両の話でもなく(笑)
半日眠たい講習会でございましたが最後までしっかり聞いておりましたよww
しかし来週も大阪南港の整備振興会で今度は丸一日技術講習会です( ³ω³)
まぁ年に一回の話ですのでガマンして行ってまいります(泣)
さて長らく作業しておりましたVTR(MC33)。いよいよ完成いたしました(。・ω・)ノ゙
 エンジンも大変きれいになりました。
 明日にでももう少し外装を磨いて写真撮って、中古車のページにアップしようと思います。
先日から予約していただいておりましたマジェスティS(SG28J)の整備を行いました。
作業内容はフロントタイヤの交換、前後ブレーキパッドの交換、エアーエレメント、ドライブベルトの交換です。
走行距離は41.046km。そろそろ要交換部品が出てくる距離ですかね。
 まずは駆動系の点検。

◆ベルトとエアエレメントは交換いたします。◆

 ウェイトローラー、クラッチシューは問題ありませんでした。
ベルトの方はやっぱり新品と比べて1mm以上チビておりました。
 駆動系パーツを冷やす為のエアー取入口に付いているエアクリーナーもごっつ汚れておりました。
 ですがこのエレメントは乾式ですのでエアーでホコリを吹き飛ばしてきれいにしておきました。
続きましてリヤのブレーキパッドの交換とブレーキフルードの交換。
 若干片減りしておりますがギリギリでした。
続きましてはフロントタイヤの交換。
 タイヤを交換してからの~フロントブレーキパッドの交換。
 こちらもブレーキパッド、使い切られておりますね。
前後共になんですがブレーキディスクのホールに結構なブレーキダストが堆積しておりましたので
 丸い棒ヤスリを使用してきれいにしておきました。
洗車をして作業完了(。・ω・)ノ゙ いつもありがとうございます m(_ _)m

|