アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆休日の過ごし方◆
水曜日の定休日はるり渓温泉のレストランまでおうどんをいただきに。


お目当ては好物の鍋焼きのおうどん

ちょーどお昼時の12時に到着しましたが並ばずに着席できました。

平日お休みの特権ですかね。

ところがメニューをみましたら鍋焼きうどんが消え失せておりました(¯―¯٥)

楽しみにしてたのにー

しょうがないので娘さんがいつも食べているらしい『明太あんかけ卵とじのおうどん』を注文。


奥様は『天麩羅のおうどん』を注文。



『焼鯖柴漬け香味棒寿司』も注文してシェアいたしました。

おうどんの方はお上品で美味しいのですが店主にはもひとつでございました。

天麩羅のおうどんのお出汁も少しもらいましたがぬるい事( ³ω³)

普段は鍋焼きうどんがない場合天麩羅うどん一択なんですけど注文せんで良かった。

ちゃぶ台ひっくり返してたかも(笑)(ウソウソ)

帰りはまたウロウロ遠回りして帰りましたが今日は給油しておりませんでしたので

ガス欠寸前でドキドキしました(;・∀・)


W1-Sの整備点検は続きます。

フロントホイールの振れ取り後、ドラムブレーキの調整をしたんですが

ツーリーディングのブレーキロッドも組み間違えていて調整しにくいので修正しておきました。


タコメーターケーブルの取り出し部からのオイル漏れかと思っていましたが

スピードメーターケーブルの取り付け部からのオイル漏れの間違いのようでした。

ところがこの作業がなかなか難儀で半日掛かってしまいました

まずメーターギアを取り外すのにスペースが狭いので道具が入らない。なんとか取り外しましたが

今度は古いオイルシールが抜けないない知恵絞ってなんとか取り外し。

こんな奥まったところにカワサキ特有の金属性のシールを使わないで欲しい(笑)


クレイジーズ製リプレイスのオイルシールは何個か在庫しておりましたので助かりましたが

まずスピードメーターケーブルが千切れておりました(;・∀・)(○で囲った部品)

矢印のディスタンスカラーも欠品。適当に組まれておりました。

ディスタンスカラーを紛失しているからメーターケーブルが千切れたのか


インナーケーブルもささくれだって抜けない状態なので千切れたのか。

これまたしょうがないので店主のW1から取り外したお宝部品を提供しておきました。


カラーはここに入っております。


なんとかオイル漏れも修正しておきました(。・ω・)ノ゙