昨日のお話。GSXR1000K1のフロントフォークを組み立ててしまいました。
 難儀しました。一人ではプレスがないと組めません( ³ω³)
足廻りを組み立てて昨日は疲れ果てて終了(笑)
本日朝からアンダーカウルなどの外装パーツを取り付けて完成です(。・ω・)ノ゙
 次はゼファー750の整備をしていきます。
点検でお預かりしている最終型のエストレヤ(BJ250A)。
店内に停めておりますと床に油漏れ。パッと見、ドレンボルト辺りが汚れておりましたので
ドレンワッシャーを交換したら直るんかと思っておりましたが、
どうも漏れ方が酷い&違うところから漏れてそう。
チェンジシャフトのシールかカウンターシャフトのオイルシールかと思いまして
スプロケットカバーを外してパーツクリーナーで一旦きれいにしてエンジン始動。
 そうしましたら予想は外れてニュートラルスイッチからオイルが染み出してきておりました。
スイッチ交換です。他のパーツ交換も本日やってしまい納車しようと思ってましたが
年内パーツの入荷が微妙なようです(¯―¯٥)
エリミネーター250SE(EL250A)の作業も進み出しました。
 店内に転がってるわかりやすいパーツをとりあえず仮組みしていっております。
とにかく転がってるパーツを減らして空かしたい(笑)
分解時に写真もたくさん撮影してありますが案外覚えておるもので
サクサク組立作業は進んでおります。
水曜の定休日はアホの一つ覚えでまたまたラーメン藤の丹後店まで雪中ドライブです。
 とか言いながら道路には雪なんぞありませんでしてんけどね。
今日の目的は酢豚セットに決まってますやん(笑)
 13時すぎに到着。オール下道でございます。お家出たのが10時前。
店主は醤油チャーシュー麺の酢豚セット。奥様は無理やり味噌ラーメンを食べていただきました(笑)

◆醤油チャーシュー麺◆

◆待望の酢豚セット(笑)◆

◆味噌ラーメン◆ 醤油チャーシュー麺はいつもどおり美味。味噌ラーメンも少しスープを頂きましたが
美味しいのですがやはり味噌ラーメンは好みではないですな。
でも田所商店っていう味噌ラーメン専門店はそのうち食べにいこうと思う。
 酢豚も大変美味しゅうございましたが残念なのは豚が三切れやったこと(笑)
値段からしてしょうがないですよねw やさしい店主は豚肉ふた切れ奥様にあげましたよ(爆)
今回も満足いたしました(-m-)” パンパン 次は何を食べよう(笑)
お正月休みのスケジュールをどうしようかと悩み中です。
今年はちょっと多めにお休みをいただこうかとか。
また雪を求めて東北の方にたびに出たいなぁと思っています。
優柔不断なわたくしは予定は未定ですけど(笑)
|