アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆VTR(MC33)滋賀県登録◆
水曜の定休日。予定通りお散歩しながら滋賀県の陸事までVTR(MC33)の登録に行ってきました。


今回はあんまり無理せんと18㌔、24,000歩ほど歩いて来ました。


◆JR茨木駅 8:57◆

JR京都線で山科駅まで乗って湖西線に乗り換え各駅停車で堅田駅まで。


◆JR湖西線堅田駅 10:08◆

陸事は琵琶湖大橋の東側にありますので琵琶湖大橋を目指します。


橋の袂の電光掲示板では気温4℃の風速6mと表示されておりました。

幸いにも好天でしたので景色もきれいで助かりました。山も雪を被ってきれいです。


◆琵琶湖大橋からの蓬莱山方面を臨む 10:29◆


◆琵琶湖 10:29◆


◆琵琶湖大橋のてっぺん 10:32◆


◆琵琶湖大橋のてっぺんから東側を臨む 10:32◆


◆大津市 ・ 守山市の境界 10:36◆

琵琶湖大橋。2㌔ほどあるんですかね。遠いですな(笑)


◆琵琶湖大橋全景 10:53◆

湖岸道路に出て佐川美術館で左に曲がったところが滋賀運輸支局です。



◆近畿運輸局滋賀運輸支局 11:07◆

なんとか午前中に登録完了できました。

こんなところでお昼休憩に引っかかったら時間潰すのが大変です(笑)

ここからはJR琵琶湖線の野洲駅まで10㌔ほど歩いて京都でなんか食べようかと画策。


田んぼ越しの風景もきれいです。

どんどん東向いて歩いておりますといらんもん発見(ノ゚ο゚)ノ


◆ラーメン藤守山店 11:50◆

数年ぶりにたまたま前通りました。まだ12時前で空いてましたので入店(笑)

醤油ラーメン(並)単品を注文。12時回ったら満席になってしまいましたよ。


◆醤油ラーメン(並)¥800 11:59◆

大変美味しゅうございましたがちょっと高いかなー( ³ω³)

10分ほどで食べ終わりまた延々東へのんびりした道をのんびり歩きます。


◆野洲市に突入 13:23◆


◆近江富士大橋からの野洲川 13:29◆


◆近江富士大橋から近江富士を臨む 13:29◆


◆野洲川 13:34◆

やっとこさ野洲駅に無事到着。


◆JR琵琶湖線野洲駅 13:56◆

ようけ歩きました。足痛いけどまだ耐えれる程度(笑)これくらいがちょうどええんかも。

茨木駅前あんまりなんもないので高槻で降りてたこ焼き屋に少し飲みに行くことに。


◆ジャンボ酒場 15:10◆


◆一杯めはハイボール◆


◆あてはベーコンエッグとイカの塩焼き◆


たこ焼き6ケは少し時間がかかったのでジュースみたいなチューハイのライムと。

なんじゃこの色は。茶店のうっすいソーダ水みたい。

アルコールは薄いのか全く酔わず(笑) お代は¥2,020也。高いのか安いのか。

帰りは阪急電車で茨木駅まで帰りももうバスに乗って帰りました。

来週もどっか歩いて行こうかと悩み中。予定は未定ですが。


今日は午前中VTR(MC33)にETC2.0を装着しておりました。


試運転は昨日の日中の暖かいうちに済ませておきましたのでいつでも納車できそうです。

お客様のご都合もあるようですのでまた連絡させていただきます。

ありがとうございますm(_ _)m