在庫のTW200(2JL)が売約いたしました。
遠方のお客様ですのでよりいっそうしっかり整備いたします。
バッテリー新品を取り寄せて交換し久しぶりにエンジン始動。調子よさそうですがすぐに悪い箇所が。
 ヘッドライトが切れました( ³ω³)
 PH6Eっていうハロゲン球らしいのですが純正は廃番(笑)こんな電球、普通には売ってませんよね。
ネットで検索でもして取り寄せます。納車前に切れて良かった。
燃料コックもガソリン漏れます。しばらくガソリンを流していないとO-リングがダメになります。これも交換。
以前修理したヘッドライトのスイッチも頼りないのでやり直します。
 プラリペアで折れてしまったところを作り直してみます。うまくいくでしょうか。
各部もう一度点検していきますので納車まで今しばらくお待ち下さいm(_ _)m
エリミネーター250SE(EL250A)のエンジン。フレームに搭載する前にバルブクリアランスのチェック。
 ヘッドカバーを載っけてフレームにエンジンも搭載してジェネレーターカバー、クラッチカバーも装着しました。

 だいぶきれいに仕上がりました。
オイルエレメントも交換しておきます。
 エレメントを交換していて気づいたんですけどこんなところにストレーナーがあったんですね。

 点検して清掃しておきました。異物などありませんでした。とりあえずはここまで。
お預かりしておりますCRF250L(MD38)のエンジン組み立て。
 ピストンヘッドやシリンダーヘッドの燃焼室をきれいにして組み立てます。
 組み立て完了(。・ω・)ノ゙
フレームにエンジンを載せるのですが単気筒エンジンなのに非常に積み難い。
 搭載完了。補機類も取り付けてエンジン始動。
マシになったような気もしますがあまり変化なし
最低限の点検修理ではもうお手上げです。お客様と要相談です
節分の2月3日。今年も巻寿司を作ってくれました。おいしくいただきました。ありがとうございます。

|