昨日の定休日は朝、ちょっとだけWBC中継で村神様のホームランを観て外出。
午前中に役所で用事を済ませ、中途半端な時間でしたのであまり遠いところまで
昼メシを食べに行くわけにもいかずR171西河原西の交差点に新しくできました
陸橋の初渡りをしてとりあえず亀岡方面にドライブしながら何を食べようかと思案。
R9に出て西へ。園部を通過するときに何回か食べに行った『うを亀』さんの様子を
見に行って混んでたら止めとこうと思いましたら、ほぼ並びなしですんなり入店。
チョコチョコ食べに行きたいんですけど、いつも混んでそうなのと駐車場が少ないので難儀します。
昨日は南丹市役所の駐車場に停めさせていただきました(笑)

◆海鮮食堂うを亀さん◆ 昨日はラッキーなことに半個室みたいなテーブルに座らせてもらえました。
店主の注文するのは一択(笑)魚介ラーメンスペシャル(海鮮丼セット)。
奥さんは日替り定食(マグロとボタン海老の海鮮丼&牡蠣フライ)を注文しました。

◆魚介ラーメンスペシャル◆

◆日替り定食◆ この日替り定食はコスパ最高ですよね(ノ゚ο゚)ノ

◆魚介ラーメン ムチャクチャ美味です 昨日は大きなハマグリ入り ◆

◆海鮮丼 これも色々なお魚が入って美味しゅうございました 蟹やホタルイカまで ◆ 美味しゅうございました(-m-)” パンパン 駐車場の場所もわかりましたので暇あらば通う予定(笑)
昨日はもうメシ食ったあと丹波篠山方面をウロウロして帰りました(。・ω・)ノ゙
帰ったらまだ明るかったのでいつものお散歩。わたしの標本木もついに咲いておりました

VTR(MC33)やアドレスV100(CE11A)のパーツが届きましたのでまずはVTRを仕上げてしまいましょう。
キャブレターのO/Hを行っていたのですが一生懸命作業してましたのでまったく写真撮り忘れ(;・∀・)
唯一撮ったのがこの写真(笑)
 フロートチャンバーに少しガソリンの古いのが付いていますし、
エアーの通路が2箇所ほど通っていませんでした。開けて良かったって感じです。
 キャブを車体に装着してエンジンが無事に始動することを確認してからタンクも装着します。
硬化していたフューエルチューブも交換しておきました。
 スパークプラグはまだ使用できそうでしたので清掃してそのまま使います。
 完成です(・∀・)ノ 晴れたら写真撮影して中古車のページにアップいたします。
愛用している四分一の少し首を振るエクステンションバー。snap-on製です。
 長さの違う2本を使いまわしていたのですが2本ともボックス抜け止めのボールが馬鹿になったのか
ポロポロポロポロとボックスが外れて使いもんにならん snap-onなのに。
しょうがないので予備で持っていたSTAHLWILLE(スタビレー)のエクステンションに変えた。
 これ首は振れませんねんけどしっかりしてます。
ボタン押さんとボックスを抜き差しできないのが少しだけ邪魔臭いですけど(笑)
クロームメッキよりこういう梨地のツヤが引けてるほうが落ち着いて最近はよろしいわ。
オッサンになってきた証拠でしょうか(笑)
明日は午前中吹田市役所に走って来ますのでお店開けるのが遅れます。
お昼前までには開けれれば良いのですが。よろしくお願い致します。
|