昨日のお話。発進しようとしたら変な音が鳴って前に動かなくなったというお客様。
なんとか自力で押して来られてご来店。すでに変な音が鳴っていますし押し引きが重い。
分解しましたら何のこっちゃないベルトが切れて絡まっておりました。
ざっと点検しましたらクラッチシューも限界でした。
 ベルトは在庫しておりましたがさすがにクラッチシューは。。。ということでお預かり。
本日パーツが届きましたので作業開始。

 直りました(・∀・)ノ 最近このお客様のディオチェスタ、よく壊れる。
 3万1千㌔ほど走っているんですけどね。こないだは謎のセルモーターの故障で交換しましたし。
 納車前に電気廻りのチェックをしましたらテールランプが点いておりませんし(;・∀・)
慌ててソケットを交換いたしました。
これも先日症状が出ていたのでこのお客様用に取り寄せておいた部品です(笑)
一件落着です。
外装ボロボロのトゥディ(AF61)。作業開始です。エンジンの始動を確認してから外装を全部外します。
駆動系のパーツはドライブベルトとこれもクラッチシューも交換。
 本日は前廻りも分解してステムベアリングのチェック&グリスアップ。
 フォークブーツも交換します。
 前後タイヤも交換して組み立てました。
 外装はベージュで組み立てまーす
モトフェニックス。AF61のトゥディでも手は抜きません(爆)楽しみながら作業しております
水曜日の夜にわたくしが仕込みましたカレーライス。本日3日連チャンとなります。
今夜はカレーうどんとなります。楽しみ楽しみ(笑)
|