アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆修理色々◆
木曜日に走って来ましたCBR1000RR(SC57)の継続検査。


第3ラウンド、ポールポジションゲット(笑) 検査も無事に一発合格でございました


昨日納車も完了。いつもありがとうございますm(_ _)m

日記は少しサボり気味なってしまっているんですが作業は色々と行っています。

現行NMAX125(SEG6J)のプラグ交換をしたんですがカバーを色々外さんと

アクセスすらできませんでした。救いは割りと楽にカバーが外せたこと。


TW225(DG09J)のリヤ廻りも分解してしまいました。



一気に作業場が散らかってしまいました( ³ω³)

例によってスポークも張替えます(・∀・)ノ


ドライブチェーン&ドリブンスプロケットはまだまだ使用できそうですが



ドライブスプロケットやチェーンスライダーがOUTです(泣) お金掛かりますね

でもこれぞ中古車の点検ということでございます(笑)

しかしまぁドライブスプロケットの取り付けスクリューにトルクスのビス使うなよ。。。


舐めたらヤバいですよね( ³ω³)

TW225Eのキャブレターを分解点検清掃してしまいました。


内部も汚れている程度で問題ありませんでした。組み付けて完成(・∀・)ノ


続きましてXJR400(4HM)のキャブレターも分解チェックしてしまいます。


イヤな予感は的中。


燃料タンク内部、相当錆びてそう(;´Д`)


タンクの錆取り&コーティングもせんとあかんような感じ。タンク内点検してみます。

あと#1のパイロットスクリューのO-リング切れ、

#2のパイロットスクリューのO-リング&スプリングシートが入っていませんでした。

不調の原因っぽいですのでなんとかせんとあきません。

昨日お客さんからオイルクーラーを頂いた(・∀・)ノ


ホースかどっかからオイルが漏れるので代替えしたらしい。ありがとーございまーす。

これなんとか加工して油温高めのジムニーに装着したろうかと考える。