アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆涼を求めてW1で六甲山まで◆
火曜日のお話。お預かりしているGPZ900R(ZX900A)ニンジャの継続検査。


無事に一発合格。それはええんですけど暑くて倒れそうでした(笑)

続きましては昨日のお話。このニンジャの後整備です。

フロントフォークからオイルが漏れますと聞いていたので前もってオイルシールなどを取り寄せて

いたのですがお預かり時にお話を伺いますとフォークキャップから漏れるらしい(;・∀・)


足廻りがZZR1100に変更されております。

フォークキャップの構造があまりわかっておりませんでしたので調べましたら

非分解のようですし、部品はもう廃番らしい。


フォークシールからもオイルが漏れているようですのですべて分解します。


念のため、一本ずつ分解~。

バラしてみましたらなんのコッチャないO-リングが入っているだけのようです。


このO-リングも交換して完了です(・∀・)ノ


水曜の定休日はさすがに身体もダルく、ウダウダしそうになりましたが11時前からW1でGo

朝の4時から高速乗って千里浜なぎさドライブウェイまでブログネタで行ったろかと思いましたが

若干充電系に不安がありましたし、4時にはよう起きませんでしたので近場ウロウロ。

六甲山は涼しいかと行ってみることに。

その前にしぇからしか西宮北店に食べに行きます。

ラーメン屋までなぜかGPSがキャンセルされてしまっておりました(ノД`)


交通量が少ないので店主の好きなルート県道37号切畑道場線でR176まで。


◆川下川(かわしもがわ)ダム 12:32◆


◆川下川(かわしもがわ)ダム◆


◆川下川(かわしもがわ)ダム◆

ここでなぜかラッパが鳴らないことに気が付き確認しましたら。。。


この配線もよう切れますわ。なるべく振れんようにタイラップで固定してあるのに。

恐るべしW1の振動。ラッパも電圧降下かなんか知りませんが音がショボイのでリレーを入れようと思う。


◆県道37号切畑道場線 こんなとこ誰も通りませんわな(笑)◆


◆武庫川◆


◆新名神高速道路 12:39◆

しぇからしか西宮北店に到着。


◆しぇからしか西宮北店 12:50◆

今日はトッピングも少なめでラーメンだけにしておきました。


◆ラーメン(並)煮玉子&ニンニクトッピング ¥900なり◆

さすがに最近はこの暑さで食欲も落ちてきていますが体重は減りませんな(笑)

食後に目指すは久しぶりの六甲山、芦有道路の東六甲展望台です。

芦有道路もいよいよ無人ゲートになって料金後払いのようです。

展望台に着く直前の六甲隧道がもー天然の冷蔵庫のようでムチャクチャ涼しゅうございましたw

クーラー効いた部屋より寒いくらいでした。ウソやと思う人は一度行ってみてくださいませ。


◆芦有道路東六甲展望台からの眺望 13:47◆


◆芦有道路東六甲展望台◆


◆芦有道路宝殿料金所 13:59◆

宝殿料金所で出て裏六甲道路で六甲山を下りました。

期待していませんでしたが六甲山、涼しかったです。気持ちよく走れました

昔から裏六甲にあるラブホテル街もほとんどが潰れてしまっておりますな。泊まったことないけど(笑)

この後目指すのは先日に通った通行止めやった後川(しつかわ)の反対側を見にいきました(笑)

あともうちょいってところでやっぱり通行止めでした。どうなってるんでしょうね。


◆通行止め 15:18◆



命の水、アクエリアス(笑)なかったらヤバかったかも。

帰りは涼しいいつもの篭坊温泉を抜けて帰りましたが全然涼しくありませんでした( ³ω³)


◆篭坊温泉 15:32◆


◆亀岡市西別院町にて 16:07◆

大阪に戻ってきてまたまた多留見峠の様子をみて無事に17時前に帰着。

結局W1の充電系もまったく異常なく楽しく走れました(・∀・)ノ