アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ハンターちゃんで散策◆
今日は昼からrenさんのZZR1400の車検やったので

午前中のんびりしようと思ってたんですが、オッチョコチョイの店主。

自賠責保険の車体番号を一文字打ち間違ってまして

タマタマ発見 精算も終わってましたので切り直しもできず

まだ時間があったので慌てて保険屋さんへ

結局朝からバタバタでした(;´▽`A`` でもよく見つけたもので。

現場でハネられたら終わってました(笑)


ZZR1400、車体が大きいのでトラックから落としたらエライことですので

テスト期間中の次男坊に一蘭でラーメン食わしたるから早く帰って来いと(笑)

単純B型なヤツは釣られて手伝ってくれました。

無事になにごともなく車検も終了~

お待ちかねの昼メシでございます。


お汁を最後まで飲み干しますと。


一応これを拝んでおきませんとね(笑)

久しぶりでしたがヤッパリうまいですな。あっぱれ屋さんの次です( *´艸`)

食べ終わってその足で納車もさせていただき、

息子と2人でお茶までごちそうになりまして恐縮です(o*。_。)oペコッ

お釣りはこの次お返しいたします(笑)


急いで帰って息子降ろして、16:00からお散歩にー。

昨日お客様から教えてもらった茨木の穴場を探しに。

いつも通り関倉の横を抜けていくんですが、先日通った時にはなかったこんなものが(泣)


あーヤダヤダ。

そのまま府道を突き抜けて鉢伏山方面を目指しましたが

一人じゃ気持ち悪いし遭難しそうなので断念(笑) 佐保のあたりに出てまいりました。


ここもこんな感じになっとります。

一番行きたかったとこもあったんですが、まだまだビギナーの

店主はそこまでたどり着けませんでした。


ウロウロ迷っておりますと、忍頂寺の上の方に出ましたのでそのまま、竜王山を登ってきました。

途中から歩くんですけど、山の中は日も陰ってきて

今日は風が強いみたいで木がザワザワとうるさいのです。

ちょっと気色悪いですが(最近また熊も出るようで )展望台はすぐでした(。・ω・)ノ゙

店主初めて来ました



◆展望台からの眺め◆

まだ色々回りたかったんですがタイムオーバーで帰路につきました。




コメント
No title
店主こんばんは~

今日は有難うございました!たくましい素直な息子さんにも会えて良かったです!



あの後も時間有効に使えたみたいで、一応お休みになったんだろうか?

忘れもはまた取りにいきますね~まあ、フルフェイスいらん季節ですけどね(笑)



これでバイクはしばらくOK明日は仕事頑張ります!
[2016/01/09 21:12] URL | ren #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
renさん、こんばんは。



今日はありがとうございましたm(__)m

ヘルメットもスミマセン。

ZZR乗る時要るんじゃないでしょうか
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
がきでかさん、こんにちは。



その道で合っていると思います。

ホンマはバイクあかんのでしょうかねー(;´▽`A``

平日は人も歩いておられませんので良しとしています。

そのまま行ったらユニバーサル園芸の道に出れると思います。
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
こんばんわ~

今日店主さんが通られた道?をカブで走ってみました。

が・・・

関倉の横の道、関倉の奥にある霊園を通りすぎ山道を

「粟生岩坂集落」の看板を過ぎ山道を、右手に彩都の

開発造成地を見ながら山道を、なんとか峠の表示があ

りその先はいっそう狭くなり山道で急な下り坂・・・

こりゃ無理かな?と思いそこで引き返しました。

知っている道なら少々の山道でもカブで行くのですが



家に帰り地図を見ると、道は途切れていない様でしたが

次回のお楽しみにしておきます~
[2016/01/09 21:12] URL | がきでか #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック