No title 自分で弄ってても、心当たりつけてばらして、違ってた時の無駄骨感が半端無く辛いですね。
プロでもやるんだから、素人ならやって当然と思って、これからも弄ります(笑)
[2016/01/09 21:12]
URL | ぽて #79D/WHSg
[ 編集 ]
No title 昔、DR250(車高調整できるタイプ)に乗ってたとき、走行中にメインキーから火花が散って恐怖に感じた事がある。
その時もメインハーネスが削れていたと言ってたから、
この車種の持病とちゃうかなあ。
緊急でHONDAの店に駆け込んだら、しきりに
「Suzukiやからなあ~」「配線の取り付けありえへんなあ~」の
連発で・・・。ほっとけ!
[2016/01/09 21:12]
URL | ダイ #79D/WHSg
[ 編集 ]
No title ぽて様、こんにちは。
>無駄骨感が半端無く辛い
(笑)わかります。こちらは仕事でやってますので余計かもーw
故障診断は難しいですよね。
勘で高い部品頼んで間違ってたらえらいことですし。
特に電気の整備は緊張しますわ。
[2016/01/09 21:12]
URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg
[ 編集 ]
No title ん、おはようございます。
基本、バイクやクルマは自分で管理するのが一番です。
わたしもせっかくこんな仕事してますので
クルマも自分で触らな損でございます(笑)
邪魔臭い作業は別ですけどー。
[2016/01/09 21:12]
URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg
[ 編集 ]
No title 店主さん、毎度お早うございます。
モトフェニさんのような店を見つけてたら
バイクや車は乗りっぱやったでしょうね(笑)
あのメーカーさんですからね。
[2016/01/09 21:12]
URL | ぜいろく #79D/WHSg
[ 編集 ]
No title ダイさん、こんにちは。
大体この車種、配線の収まりが悪すぎますな。
最終水対策か、ビニールにくるんでくくってありますし(笑)
>「Suzukiやからなあ~」 (笑)
スズキファンの方には申し訳ないんですが、
確かに考えられんような作業者泣かせの
場合が多々あるのですー(泣)
[2016/01/09 21:12]
URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg
[ 編集 ]
|