アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆DR250Rの修理◆
毎日寒いですね。せっかくパッチ脱いだのに。あー、復活したい(笑)

先日お預かりしたDR250Rのメインヒューズ切れ。サイドスタンドを払ったときにヒューズ飛ぶ感じでして。

持って帰ってきて、テストしてたらまた飛びまして。

今度はスタンドスイッチキャンセルしてテストしますとハンドル左右に切ったり何してもヒューズ飛びませんねん。

スイッチ自体の導通やら、ショートやら調べたんですけど異常なしでして。

そこで店主機転を利かせばよかったんですが、スイッチの内部がイカれてて悪さしとんやろうと、

価格もそんなに高くないし発注かけました。それが先週の木曜日。

土曜には入荷すると思ってましたらメーカーのスズキ。棚卸しかなんかで部品きませんがな(笑)

で、本日やっと入荷。早速交換いたしましょうか。

数日ぶりにメインスイッチON。 ありゃ またヒューズが

メインスイッチいじってませんのに サイドスタンドスイッチ関係ありませんな。

ヘッドライト廻り外してメインハーネス探索しましたらすぐ見つかりました。


赤い線とオレンジの線の皮がめくれています。外のビニールも元々めくれてしもてますねんけど。


それがハンドルロックストッパーに擦れてたみたいですね。

赤の配線はバッテリーからメインスイッチに行く常時電源のようですので

メインスイッチ触ってないのにヒユーズが切れた模様です。

症状出てませんでしたら難儀してたでしょーなー(;´▽`A``

メインハーネスの取り回し変更しようとしましたが、

無理っぽく、今回はコルゲートチューブで補強しておきました。

これで多少擦れても大丈夫でしょう。

このDR、マスクを変更しておりますのでハーネスに多少無理が掛かっているようです。

要注意でございます。


部品発注前にテスト中、お客様からは申告なかったんですが

エンストするする(笑)なんでや。

プラグ真っ黒け。キャブのP/Sの戻し回転数1.5回戻し。。。それくらいで濃いくなるわけないし。

チョークプランジャーを外してみましたら側のプラスチックがへたってるのか

スプリングが噛み込んで、キッチリ戻っていませんでした。


ですので交換です。これで好調

今回サイドスタンドスイッチは関係なかったんですけど

変な先入観持って修理に掛かるとミスしますねって話です。

ココロを真っ白にしませんと(笑)あなた色に染めてねー って感じで(笑)


コメント
No title
自分で弄ってても、心当たりつけてばらして、違ってた時の無駄骨感が半端無く辛いですね。



プロでもやるんだから、素人ならやって当然と思って、これからも弄ります(笑)
[2016/01/09 21:12] URL | ぽて #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
昔、DR250(車高調整できるタイプ)に乗ってたとき、走行中にメインキーから火花が散って恐怖に感じた事がある。



その時もメインハーネスが削れていたと言ってたから、

この車種の持病とちゃうかなあ。



緊急でHONDAの店に駆け込んだら、しきりに

「Suzukiやからなあ~」「配線の取り付けありえへんなあ~」の

連発で・・・。ほっとけ!
[2016/01/09 21:12] URL | ダイ #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
ぽて様、こんにちは。



>無駄骨感が半端無く辛い

(笑)わかります。こちらは仕事でやってますので余計かもーw

故障診断は難しいですよね。

勘で高い部品頼んで間違ってたらえらいことですし。

特に電気の整備は緊張しますわ。
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
ん、おはようございます。



基本、バイクやクルマは自分で管理するのが一番です。

わたしもせっかくこんな仕事してますので

クルマも自分で触らな損でございます(笑)

邪魔臭い作業は別ですけどー。
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
店主さん、毎度お早うございます。



モトフェニさんのような店を見つけてたら

バイクや車は乗りっぱやったでしょうね(笑)



あのメーカーさんですからね。
[2016/01/09 21:12] URL | ぜいろく #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
ダイさん、こんにちは。



大体この車種、配線の収まりが悪すぎますな。

最終水対策か、ビニールにくるんでくくってありますし(笑)

>「Suzukiやからなあ~」 (笑)

スズキファンの方には申し訳ないんですが、

確かに考えられんような作業者泣かせの

場合が多々あるのですー(泣)


[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック