ツーリング2日目。朝は6:30くらいに起きて、メシも食べずに撤営。今朝も朝から快晴です。
今日は白根山経由で草津温泉を目指します。
原付は安房トンネル通行できませんので、寝ぼけた頭で安房峠越えでございます。
 何回か通行したことはあるんですけど、久しぶりです。
峠越え、大変だと思っていたんですけど、30分くらいで上高地の入り口まで
出れたような気がします。ハンターちゃん下り速いぞ 登りはサッパリですが
R158で西へ西へ松本市を目指します。
途中また奈川渡ダムに立ち寄りました。相変わらず高くて恐ろしい。
 ここが野麦峠への分岐なんですけど、最終日に回ることにいたします。
松本市に出たら朝メシに牛丼(吉野家)でも食おうと思ってたんですけど
一軒もございませんでした(笑)朝メシ抜きだわ。 頑張って走ります。
松本市でR19を左折。今度は信州中野IC方面を目指します。
 途中梓川の景色が綺麗だったので、道端に停まってパチリ。
原付ツーリング。何が良いかってスピードが出ないもんで素敵な景色なんかがあったら
すぐに停まれるっちゅうのが魅力ですな。 気楽なもんです。
R19~R403に入ってどこらへんか忘れましたけど、
コンビニ発見したのでおにぎり休憩で遅い朝メシにしときました。

◆コンビニ前の景色◆ 信州中野ICを通り越し、R292で志賀高原、白根山、草津温泉までもうすぐでございます。
ここがなかなかの景色&匂い(硫黄臭)だった覚えがあり、ぜひもう一回
訪れてみたかったのでありますw






 写真が多くなってしまいますがお許しください。
白根山周辺、やはり硫黄臭満開でした。 大好きww
結局、のんびり走って休憩も多く取っても14:30くらいには草津に着いてしまいました。
宿に荷物置いて浅間山をブラッと見に行くことも思いましたが
湯畑もウロウロしてみたかったので浅間山は明日の朝一見にいくことにして
観光案内所で一人で泊まれるとこがないか聞きに行きました。
紹介して頂いたのが『草津ハイランドホテル』。
旅館が良かったけどまぁしゃぁない。
あんまり綺麗な宿ではありませんでしたが、湯畑から適度に離れていて
静かで良い宿でした。 風呂も空いてて堪能できましたで。
草津温泉のお湯って酸性で酸っぱいのん知ってました 店主初めて知りました

 で本日の走行距離、たったの209㌔じゃぁございませんか(泣)
これやったら法師温泉まで行けてましたよな。走りたらんわ
風呂からあがって、湯畑まで散歩してまいりました。

 よろしいわー(笑)やっぱなんか温泉街に来たって感じがいたします。
 18:30から晩メシですが、中途半端な時間に腹が減ってきまして天ぷらソバを食ってしまいました。
 エビさん2本で贅沢なんですが、ダシがもひとつでしたな。
甘いっちゅうかなんちゅうか。あんまり口に合いませんでした。ソバの量多いし。
腹一杯なってまいました。宿に帰って適当に時間潰して今度は晩メシでございます。
あんま腹減ってないしww でもなかなか豪勢でした。

 でも個室で会話もなく一人で食べるという虚しさ。
おいしい食べ物も台無しですな(;´▽`A`` お姉ちゃんでもおりゃあなー(笑)
で、結局2日目の夜は缶ビール2本飲んでTV付けっ放しで
20:00くらいにはバタンキューでした(;´▽`A`` つづく
|