アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆曽爾高原のススキにはまだ早かった◆
ここ数日ホンマに気持ちの良いお天気が続いておりますね

そんな中、店主がお家でジッとしてるわけもなく

今週もうまいもん探して走ってまいりました クルマですけどね(泣)

朝一は茨木市役所で登録&キーショップメイクさんで合鍵作成。

市営の地下駐車場からテクテク。途中茨木神社や商店街があるのです。


そこらの雰囲気が昭和っぽい。いい感じ。


茨木心斎橋商店街(笑) 古そうなお寿司屋さんや天ぷら屋さんに喫茶店。

昔は人通りももっとあったんでしょうな。


市営地下駐車場を10時出発

今日は三重県松阪市の『とりいち』ってお店まで焼き鳥を食べに。

前に前島食堂も行っておいしかったんですけど、

こちらのほうがメニューが多そうやったので行ってみることに。

今回店主、ズボラかましてオール、スマホのナビゲーション機能を使用して

スマホ任せで目指したんですけど、こうやって人間バカになっていくんでしょうな(笑)

でも店主の脳内ナビでしたら決して通らない道(近道)を

教えてくれましたのでなかなかおもしろかった

このお店も昼営業が14時までなんで時間焦ったんですけど

なんとか13時頃に下道のみで到着(。・ω・)ノ゙ 3時間掛かりますな(;・∀・)

遠かったですわー。


確かに前島食堂よりメニューは多そうです。




◆砂肝と皮~


◆肝と若鶏~


◆鶏スープ

このスープおいしいです 店主のイメージですけど

昔学校給食で食べた味って感じ(笑) 手羽先が一切れ沈んでます。


大メシをペロリとたいらげてまだご飯食えるくらいでしたが止めときました。

ちょーど良いお腹具合(笑) 満足でした(。・ω・)ノ゙

その後はススキで有名な曽爾高原を目指します。

しかしながら道中のR368の険しいこと(;・∀・) すれ違い厳しいです。


15時頃曽爾高原到着。ススキの海でも見れると思ってたんですけど

どうもまだ早かったようです。しくじった(泣)





せっかく来たのに残念でございました。

次は生石高原を攻めてみようかと(笑) 五条においしいチャンポンのお店

があるそうなのでそれとセットで( *´艸`) ツーリングで行きましょうか?


帰りは素直に名阪国道~西名阪~近畿道で19時帰着。


◆総走行距離311km◆



コメント
No title
楽しいブログに陰気な話しすいません。恐れ多いですが一応啓蒙活動ということでお許しください。

大野、寒かったけど良かったですよ写真家の方が、お月さんと金星を撮影していて見せてもらいました。今日は木星が見えるって言ってましたよ。そしてなんと美女2名のキャンプ泊に遭遇しました!?ありがたくお喋りさせていただきました。え~キャンプでありました( ̄Д ̄)ノ
[2016/01/09 21:12] URL | Sガ #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
Sガさん、こんばんは。



今日も行って来はりましたんΣ(・ω・ノ)ノ

そら寒かったでしょうなーフッ( -ω-)y─━ =3

今度一回参加しますわ(←口だけ(笑))

事故死された話はコワイですね。

原因にもよりますけど。

気ぃつけなあきませんね(。・ω・)ノ゙
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
Sガさん、毎度(笑)



美女2名はべらかしてキャンプ~~~Σ(・ω・ノ)ノ

次は是非とも私共もお供させて下さい(笑)

まさかBBAちゃいますよねw

あそこよっぽど星きれいんでしょうね

天文台あるくらいですし
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
ススキのような頭になってきましたがなにか?



前も行ってはりましたねぇ♪しかしこのメニューで酒無しで

いけるのがすごいです。無理(笑)



天気良かったですね、ススキもそこそこ。

明日は350㎞ぐらい走って帰ります!ワンタンクで

行けるか?ただ今二日で650㎞走行満タンから半分切りました。。
[2016/01/09 21:12] URL | ren #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
店主様毎度です。酒無しグルメ探訪記、尊敬であります。

生石高原ですが先週キャンプ(500円)で行ってきましたが、もひとつでした時期的に一週間後以降が良いかもです。帰りに424号線を南に向かって龍神スカイラインに抜ける29号線に”不老長寿の水”とかいうのがありました。飲んだけど効果あるか判明するのは数十年後であります。”不老不死の水”ではありませんでした。。。
[2016/01/09 21:12] URL | Sガ #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
renさん、こんばんは。



>ススキのような頭になってきましたがなにか?

(爆)

お疲れですか?(笑)

店主からしたら出張楽しそうなんですけどーw

焼き鳥…そらホンマは酒飲みたいですわー(泣)

曽爾高原は三脚持った爺様がたくさんおられました。

まだあんまりでしたで。

仕事で350km移動は疲れますわな^^;

連休あきらめでっかー?
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェ #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
店主様今晩は。生石高原は大丈夫でしたが、昨日から今日にかけての大野アルプス(またキャンプしてました)は中々の寒さでした。

29号線ですが結構なガレ具合に絶壁で常時落ちてくるであろう拳大の石がゴロゴロでした。水汲み場に居た爺様がいうには冬期以外は通行止めは無いということでしたが前に大型バイクで通行した2人が事故死したそうです。くれぐれもお気をつけください!
[2016/01/09 21:12] URL | Sガ #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
Sガさん、おはようございます。



生石高原もまだ早かったですかー。

11月に入ってからでも一回行ってこようかと思います

キャンプしてきはったんすか

寒なかった

そっちのんが尊敬しますわ(笑)

今地図みましたけど県道29号おもろそうですやん

また行きたいとこ増えてもた(;・∀・)

またお立ち寄り下さい
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック