アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆キックペダルスプリング◆ 追記あり
本日朝からの大雨でテンションも低い店主です。こんんちは。

早速壊れました 先日納車させていただいたSDRちゃんの2号。

ガス欠して一生懸命キックしてたら、キックペダルが戻らなくなったそうな。。。

乗れるそうですが、すぐにはできそうもない作業でしたので引き上げに。

リターンスプリングが折れてしまっていると思い、先にガスケットなど部品は調達済みです。

本日開けてみましたが、案の定でした。

しかしながら、簡単に思ってたんですが、大層な作業でした。

水は抜かなあかんし、オイルポンプからホースなども外さないと作業がやりにくい。

もうひとつ焦ったのは折れたバネの破片が見つからないのです。

カバー側の隙間に挟まっているところを無事に発見。


結構大きな破片でしたので、見つからなかったら大騒ぎのところでした。メデタシメデタシ。

ガス欠の原因が燃料コックONの状態で空っぽになってしまったとのこと。

SDRの場合タンクから燃料取り出し口がON用RES用の出口が二つありまして、

各々にON、RES用の長さの違うストレーナーが付いています。

一方向にしか取付られないようになっていますので、間違いようがありません。

そこからホース2本でコックまで来ているのですが、コック、タンク側の取り出し口共に

ご丁寧に間違わないようにON、RESと刻印が打ってあるのです。

間違いようがないのでありえない症状のような気がします。

ですが、ブログを書きながら色々脳内で考えていましたら、

一つ思いつきました。ストレーナーが取り出し口から外れてしまい、

タンク内に転がっているってことが考えられますな。。。

そうしますと、燃料の吸い口がタンク下面になってしまい、

常にRESから燃料を吸っていることになりますな。。。

一服して点検してみます~~。

◆追記◆


楽しみに点検してみたのですが、何事もないように装着されておりました。

ガタがあるというか、差込が緩かったのは知っていましたので、

ONとRESの通路がストレーナー部で、イケイケになっている可能性も否定できませんな。

念の為、邪道かも知れませんが耐ガソリン性の液体ガスケットで

ガタツキ部分をシールしておきました。

ホンマはO-リングでシールしたかったのですが、スペース的に無理でした。

これでもう一度様子見ですな。

お客様にはベテランですので大丈夫だとは思いますが、

燃料コックの使用方法もチェックしていただきましょう。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック