アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆同窓会◆
夕べは同窓会やって最後まで残ってた店主です。

毎年恒例のS59年卒、都島工業高校建築科の同窓会なんですが

今年は学校敷地内にある卒業生の施設内でおこなわれました。

安上がりなはずなんですが、なぜか会費は普通に¥4,000。

缶ビールと中華料理の出前でした。自治会の会合みたいやがな

残金が¥30,000くらい出ましたが、浪速工業会(卒業生の寄り合い)

に寄付するとのこと。会報にちゃんと名前載せてや~(笑)

多分、S59年卒業生一同と書かれますけど。そこでおもしろいものを頂いて帰ってきました。


今年で創立105年のようなのですが、僕等が在学中は校舎の本館が

まだ旧本館でして、相当頑丈な造りやったそうで。

卒業後に建て替えが行われて今の新しい校舎になったのですが、

その旧本館の鉄筋が写真のものらしいです。

今から考えると相当太いらしく、壊すのにかなりお金が掛かったと聞いております。

四角の鉄筋など今では見ませんわな。折角なんで記念に置いておきます。


21:30ころにお開きになり(年行くとお開きの時間も早い

元気な悪友8人ほどで近所の居酒屋で二次会。

彼らのここでは書けない武勇伝にはビックリしますわ(ノ゚ο゚)ノ

なかなかおもろい1時間半でした。

終電になんとか飛び乗って、無事JR茨木に着きましたが

バスもないのでちんたら歩いて帰りました。



帰宅は2時でした。疲れた。


コメント
No title
お久しぶりです

私はそちらのお店の近く 茨木工業卒です

20年以上前に同窓会やったきりやな・・・ w



18日 ここで紹介されてた竹田城址に行ってきました

TVでも紹介されてたようで 有名になりすぎ?

めちゃくちゃ人が多かったです (^_^;)

家族5人でしたので車でしたが

バイクで行きたかったですわ

天気がいまいちで雲海?は無理でした w
[2016/01/09 21:12] URL | O!。 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
竹田城、素晴らしいとこですよね。

最近はえらい話題になっているようですね。

店主はだいぶ以前からしっていたのですが、なかなか行けず

最近になってしまいました。

日曜日に行かれると駐車場までの道路はどうでしたか?

渋滞しませんでしたか?
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
遅レスでm(_ _)m

現在では山城の里経由の道しか入れないようで

(西側から行ったら進入禁止でした)

幹線道路から入ったところで渋滞・・・

(山城の里ははるか向こう)

係りの人に「90分待ち」と言われ考えた末

そこに車を置いて歩きました。。

車は山城の里駐車場で一旦STOPかけられるようで

中腹駐車場の空きの応じて数台づつ登るよう

係員が整理してましたね

小一時間歩いて到着

かなり疲れましたが

無理しても登る価値はあったと思います。。




[2016/01/09 21:12] URL | O!。 #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
O!さん、こんにちは。

そうでしょうねー(;´▽`A``

平日でもかなりの賑わいでしたので。

そのうち駐車場も有料になりそうですね。

コメントありがとうございました。
[2016/01/09 21:12] URL | モトフェニ店主 #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック