昨日の定休日、酷道マニアな店主は、どうしても先のツーリングで
発見したR157の通行止の反対側が見たくて早速リベンジしに行きました。
それとついで に10年くらい前に一度だけ走った【白山ス^パー林道】も
攻めて来ましたが、今回は日帰りではちとムチャでした
いつもながら、お供の犠牲者は嫁はんです。
時間的にきついのはわかっていたので、もっと早朝から出かけ
たかったのですが、いつもどおり子供達を送り出さなきゃなりませんので
出発は8時です(┯_┯) 何時に帰ってこれるでしょうか。
東海北陸道の白川I.C.を降りたのが11時くらいでした。やはり3時間はかかりますな。
降りたらすぐにスーパー林道が始まります。
 通行料金は普通車が¥3,150、軽自動車が¥2,540です。
残念ながら二輪、自転車、歩行者は入れないようです。

 いつも辛口の店主です。久しぶりに走ってみてガッカリでした。
通行料金の割りには景色も見所ももうひとつでした。
途中、休憩施設もほとんどありません。山深いのでしょがないのでしょうかね。
高野龍神スカイラインのほうが走ってて気持ちいいと思います(スミマセン)
で、スーパー林道を抜けるとまもなくいきなり、本日の最大の目当てR157に出ました。
実は店主、中部地方の地図を持っていないので、本日手ブラです。
あとは延々R157を南下します。気楽なもんです。
途中、福井県大野市で【8番ラーメン】大野店を発見
某、ブログで知っていましたので入ってみました。
 店主は塩野菜ラーメン、嫁は味噌野菜ラーメンです。麺は太ちぢれ麺でおいしかったです。
しかしながら、双方スープは今ひとつ。でも餃子がやたらおいしかったです。
腹ごしらえも終えて、どんどん南下します。
交通量は少ないですが、なかなか道が細くなってきませんね。
やっとこさ、ネット情報で調べていた【熊河】という地名発見。
 ここら辺りから道が狭くなるようです。それでは写真で雰囲気をお楽しみください。


◆有名なへしゃげた国道看板◆

◆温見ストレート◆

◆温見峠◆

◆すっかり秋の空◆

◆洗い越し◆ ひとつ残念なことがございまして、諸所の事情により通行止の看板まで行きませんでした。
悔やまれます(┯_┯)
酷道R157を通ってみての店主の感想ですが、
酷道と呼ばれる中では、かなり走りやすい道だと思います。
これはコワイわとか、不安になることは一度もありませんでした。
道路自体は常に1,5車線くらいありますし、ムチャな運転せん限り
落ちて死ぬことまなさ気ですwwあまり山深い印象がなかったのも一つですかね。
残りの道程はルートを参照してください。帰りはアホやから意地でも下道で帰りました。
 帰宅は21:30くらいでした。
お子様達は腹を空かして機嫌悪かったのは言うまでもございません。
|