アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆久しぶりのR168◆
昨日はてっきり雨やと思ってたんですが、前日の天気予報で、梅雨の晴れ間やというもんで

急遽W1ちゃんで走ってまいりました。雨でも走ったるつもりで、カッパも持って準備万端。

R169~熊野へ抜けて、新宮からR168で帰ってきます。


◆近畿道吹田入ったところですでに休憩◆

ところが橿原からR169に入り、街を抜けてこれから楽しくなるところで

トンネル走行中、チャージランプがうっすら点灯しているのを発見。

ちょっと止まって点検して、ヤバかったらUターンすることも検討。

トンネル抜けて『大滝』という集落の郵便局前に広いスペースがあったので

停止しようとしたところエンジンストール。 ニュートラルランプもすでに点きません。


心中穏やかではなかったのですが、

壊れるんやったらもっと街の中で壊れなさいと、思いました。

マジでロードサービスのレスキュー呼ぶこと考えましたが、

一日台無しになってまいます(笑) 開き直って座り込んで点検。

チャージランプ点いてからバッテリーが完全放電する時間が短過ぎますよね。

メインヒューズを点検するとなんか緩いんですよ。ちょっとアタリをきつめにしてスイッチオン。

直りました~~-y(・ε・ ) フー Wちゃんビビらさないで。一時は諦めましたので、大喜びです。

ところがもう一つキモを冷やすできごとが。。。

再出発してすぐの対向の軽トラのおじいちゃんがパッシング。

ネズミ捕りしてました これはヤバかったです。

パッシングされてなかったら完全にアウチです 今日はついてるんだか、ついてないんだか。

そこからしばらくは飛ばす気力もなくなり、安全運転です。







その後は何事もなく快調に走りました。

んでもっておそーい昼食を道の駅大塔で天ぷらうどんをいただきました。



べっぴんさんの愛想のよい店員さんが作ってくれたこのおうどん。

天ぷらはおいしかったですが、おうどんがどうも。。。

まずダシがぬるい で、味が薄い 薄口好きな店主でも薄いっちゅうことは

かなり薄いと思われ。 自家製と思われるこのうどん。

柔らかすぎです お箸で掴もうとすると切れてしまうのです。。。

ゆがきすぎという問題ではなさ気です。言うてみたら太めのにゅう麺を食べた感じです。

文句ばっかりでスミマセン。

でもお姉さんが愛想ええのでニコニコしながら挨拶して会計を済ました店主です

お姉さんといっても店主とおなじくらいの年齢やと思われます(笑) また食いにいきます(爆)

【走行距離】394㌔


P.S.
もうひとつトラブルがございました。


◆ホーンステー折れ(笑)◆



コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック