アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆修理ネタ◆
一応バイク屋やってますのでなんでも直します。ただ今のところ外車はあんまりやってません。

道具も揃ってませんし、部品の手配に難儀します。

ちょっとずつ勉強せなとは思っております。まだまだ修行の身です。


先日同業者から修理してる時間がないと言うので、快く受けました。

難儀な修理ってなぜか萌えます(笑) 直った時の達成感。


’91年モデルのヤマハFZR1000

納車直後(帰宅途中)に不調になり、エンジンが掛からなくなったとのこと。

このころのジェネシスエンジン。ダウンドラフトタイプのキャブレターの為、

長期放置やらでキャブレターがつまり気味になるとよくオーバーフローして

生ガスが直接エンジンに入り、不調をきたすようです。

どうせしょうもないこと、キャブレター調整などで復調すると思ってました。

最初にプラグがベチョベチョかと思い点検&清掃。 異常なし。

外したついでに火花チェック。 ん 点火してませんやん それも4本共

ひぇぇぇ、電気系かーいΣ(・ω・ノ)ノ

4本共飛ばんっちゅうことは、メインスィッチ、キルスィッチ、サイドスタンドスィッチ、

フューズ、どっか点火系の配線の断線、イグナイター、

IGコイル(2個とも一度にお亡くなりになることはまずないので消去)。

ピックップコイル(通常2系統なので、これも一度にお亡くなりにならなさそうなので消去)。。。

消去法でつぶしていき、配線チェック。 異常なさげ。

イグナイター(高価 )は幸いにもメーカーが貸してくれましたが、交換してもあきませんでした。

資料手に入ったので見てますと、どうもピックアップコイルが1系統で4発受け持っているようで。


部品出てるか調べると(古いもので販売中止の恐れあり)在庫ありで価格も手が届く範囲です。

もうこいつしか考えれんということで注文。

届いたときに新品と古の抵抗値を調べると微妙な誤差が。目視でもなんかおかしいすね。


◆右新品、左付いていたもの◆


交換してかけてみるとあっさりエンジン始動。

最低限の費用で直せましたフッ( -ω-)y─━ =3  良かった。

それにしてもパーツ出て良かったっすわ~。

納車前に点検整備をきっちりしていても、オーナーが変わると愚図りだす

と言うのは不思議ですが、多数経験済み。それもこんな部品が壊れるとは想像もつきません。

機械物やから、古いからしょうがないって言葉は

極力使いたくないですが実際にこうやって起こるものですw

バイク屋さんもお客様の喜ぶ顔を浮かべながら一生懸命やっています。

そやからイジメないでね(爆)


コメント
No title
はじめまして。よく拝見しております。



ラーメンとバイクが好きなもんで(笑)



店主の単車はなぜにこんなに燃費が良いので。



そして、こちらは バイク屋さんだったんですね。



こんな部品の不良に気がつくなんて。



素人は関心してしまします。
[2016/01/09 21:12] URL | yukinoko #79D/WHSg [ 編集 ]

No title
yukinoko様カキコミありがとうございます。



コメントしていただいてるのに気付きませんでした(;´▽`A``



間抜けな店主です(;´▽`A``



また遊びにきてくださいね。



ありがとうございました。
[2016/01/09 21:12] URL | 店主 #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック