アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆パンク修理◆
昨日お客様からTEL。お久しぶりのTくんです。

夜中にパンクしてレッカーに救援を頼んだので、お店にバイクを届けますとのこと。

了解ということで、その日のうちにレッカーサービスがバイクを届けに来ました。

バイクを見てみると珍しい。。。

フロントタイヤのパンクです。 それもザックリ、カッターナイフの刃が


難儀しまんなー 簡単なように思いますが、案外難しいパンク修理。

漏れが止まらんことも多々あります。

原付のタイヤなら価格も安いので交換しますがリッターバイクの高価なラジアルタイヤ。

簡単に交換できません。 危ないので本当は交換したいのですが。。。

外面からの修理は無理と判断してタイヤを一旦外すことに。緊張しながら修理にかかりました。




なんとか上手に修復できました(笑) エア漏れも止まったようです。

何㌔か乗ったら、要エア漏れの点検です


点検も依頼されましたので昼からは点検にかかります。走行距離は3万㌔若干超えです。

プラグの点検、難儀やとは聞いていましたが確かに難儀。

多数の部品や外装を外さないとプラグにはたどり着けません。


ここまでに結構時間がかかりました

ハイテクバイクはややこしい配線やセンサー類が多いので、ゆっくり確認しながら

(写真なども撮りぃの(笑))分解していきます。

整備書などはありませんので一箇所頭を悩ます部分がありました。

エアクリーナーも3万㌔ですので点検です。


これはなかなかきてますな 交換です。

部品の価格を確認してお客様と連絡取ってOK出たら注文です


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック