アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ノッキング◆
W1のノッキングが激しい

前から症状は出てたのですが、しばらくはマシになっていたのに

こないだのツーリング時にすこぶるノッキング

ノッキングといえば大体が燃調が薄い、点火時期早すぎ、圧縮圧力の高過ぎ

この3点がメインだと思います。さてどこから攻めようか。。。

まずは燃調。キャブセッティングはそんなに薄くないと思うのだが。

ちなみに前回ニードルを一段上げて走りましたがほぼ変わりなし

とりあえずはセッティングは触らずに2次エアの吸入を疑います。

W系のキャブは取り付けナットのオーバートルクでキャブがよく変形しています。

店主のキャブも例にもれず若干ですが変形しております(笑)

分解前にエンジンをかけ、マニホールド周辺にパーツクリーナーをスプレーしてチェックしましたが

回転に変動などもなく、恐らく大丈夫だとは思いますが

念のため変形部の修正です。ハンマーでやさしく何回か叩くと簡単に矯正できました(汗)

サンドペーパーで面を出してほぼ水平に。


続いてインマニ部のガスケット作製。試しに純正より厚みのあるガスケットを使用してみました。


写真のベークライトにキャブがO-リングを介して当たるような作りですが

ここにもガスケットを一度挟んでみようかと思っています。

ですので合計4枚こさえました。疲れましたわー(笑)

ほんまやったらここで症状の原因特定の為、一旦組み立てて試運転したいところなんですが

他にも診たいところが何点かありますので。


若干オイル上がり下がりもあるんですが、エンジン開けるんはまたもうちょい先ということで。

キャブ完了したら次は点火時期のチェックです。点火時期も狂ってるはずはないんですが。。。

しばらくW1ちゃんドッグ入りです。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック