今朝、なんか知らんけど頭に浮かんできたメロディ。
鼻歌で歌ってて懐かしいのでyoutubeで検索。出て来ましたがな(爆)
子供向けとは言え最高におもろい曲ですな しかしなんでこんな歌急に浮かんだんでしょ(謎)
今日は朝からお客様に頼まれたCT110のエンジンを組立てておりました。
バラバラで持ち込まれたので組立ても難儀いたします。
外観のネジ類、総とっかえですし、パーツリストとにらめっこしながらの組立てでしたので
時間えらい掛かってまいました。で、まだ出来てませんし(笑)
足らんパーツとか数点出て来ますしね(;・∀・)
ミッションはクランクケースを合わせた後で作動チェックしましたらギアの入りが悪いので
 再度分解してチェック。実はどうもなかったという(笑) 神経質くらいがちょうどよろしい。
 タイミング側はここまでで終了。ジェネレーターのウッドラフキーがキツくて入らんので新品に交換してみます。

 クラッチ側はすんなり組立てたんですが、いくつか腑に落ちん点が。
オイルポンプの取付ビスの頭が若干錆てたり、クラッチも新品交換なんですが
クラッチ板に錆が出てたり。分解して洗浄後だいぶ時間が経って錆が出たんでしょうか。
オイルに浸かってる部分なのであまり錆など出ない気がします。
腰上も組んだのですが、どうも排気量も上がるようです(笑)
ピストンが56Φのようですので約122ccになるようです。
 タイミング取れませんので今日はここまで。
っちゅうかヘッドもバラバラですので組立てなあきません。
先日のSL90もほぼ出来上がってるんですが、謎の電装系不良です(泣)
ヘッドライトやウィンカー点灯させるとエンジン止まります(;・∀・)
止まらんでもエンジンの吹けがおかしい感じ。点火系の電気どっかで取られてんですかね。
難儀しまんな~~-y(・ε・ ) フー
|