昨日の定休日も無事、講習終了いたしました(笑)
これで8回終了~~ でもあと13回通わなあきません
そろそろ大概身体えらいですわー 
先日のGマジェスティ250。コンミュテーター磨いて、ブラシ交換して無事完了(。・ω・)ノ゙
 ネット情報ですがダイヤフラムもよくイカれるみたいですので交換しときました。
 このGマジェスティ。すでに6万㌔走ってます。そらセルも壊れますわな。
ダイヤフラムも交換で正解です。
外装の組立ては案外早く済むのであります(笑) 納車完了しております。
その前の修理。謎の電装系異常のSL90。 長いこと放置で頭冷やしてましたが
本日重い腰を上げまして再び着手。
症状としましてはニュートラルのパイロットランプが明るくなったり暗くなったり。
エンジンを掛けないとウィンカーが点滅しない。ヘッドライトやウィンカーをONしますとエンスト。
エンジンの回転数を上げながらONしますと大丈夫(笑)
その上コンプレッション12㌔もあるくせに掛かりも非常に悪い 謎やー
ちなみに余裕の6V車でございます(笑)なんか電気足らんのかなー とも思うのですが。。。
 こんなしょうもないバッテリーですが国産ですと余裕の1万円オーバーのようです(ノ゚ο゚)ノ
ですのでしょうがなしにお安い外国製を使いましたのでバッテリーが悪いのかなー とか。
もう一回充電し直して2日ほど放置。電圧計りますと6.35Vくらいはあります。大丈夫そうですね。
さて、取り付けて調べようと思いましたら+のハーネスにビニールテープが。
なぜか元のメインヒューズと配線追加されてダブルでヒューズ噛んでます(笑)
 とりあえず要らんもん外しときましょう。
キーON ウィンカーON お、点滅しよるやん
エンジン始動 ヘッドライトON 止まりません。直りました。。。(泣)
もー要らんことせんとってくれー(笑) 配線のつなぎ方もええ加減やったから
接触不良やったんか、ヒューズ2連装で抵抗が多かったのかよくわかりませんが直って良かった。
やっぱ頭冷やさなあきませんな゙゙d(・ω・*)
昨日の講習の帰り道、また大正区の新たな橋渡ってきました。千歳橋。
場所はここ。
 これまた大きな橋でして遠くからもよく見えますねん。
こら行っとかなあきませんと昨日渡っときました。大正区の大きな橋4本制覇です。
昨日は久しぶりに嫁さんとラーメン食べに行く約束でしたので行って参りました。
お子たちは塾やバイトでメシ要らんようです。もうそういう年になってしまいましたなー~~-y(・ε・ ) フー
銭湯員さんに教えてもらったうまそうなラーメン屋。やっと行って参りました。
嵯峨野にあるらしいんですが行き方わからんのでわざわざ山通って(笑)それも軽トラで。
 でも1時間半で到着しました。桃花春さん。
 駐車場も空いてましたし、すんなり入れましたー。
しかし店主が入店する直前に入った学生さん。一人でこの時間にラーメン屋とは贅沢な(笑)
よっぽど好きなんかね。オッサンやん(笑)さすがに瓶ビールは飲んではりませんでした。

◆21食め~~◆
 これ、チャーシュー麺じゃなくて普通のラーメンです(笑) んだらチャーシュー麺どんなんやねんと思いましたが
どうも部位が違うらしく脂身がはいって柔らかいらしいです。そっちのが良かったな(笑)
ラーメン、ニンニク効いてて非常においしかったんですけど、少しスープが甘いですな。
店主が思うに丸源ラーメンの肉そば的な感じ。ちょっと微妙やなー。
でも人気店にも関わらず店員さんは愛想良かったですわ(。・ω・)ノ゙
帰りは素直にR162~R171で帰りましたが、夕べ道えらい空いてましたで。
名神夜間工事通行止め中やから逆に国道混んでる思ったのにー。
|