アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆CBX750ホライゾン バルタイ調整◆
昨日は気合入れて朝の早よからCT110で講習会に参加してまいりました。

到着時間のチェックもしたんですが、すり抜けなどで結構ストレスなく順調に走れたん

ですけど、これも結構距離ありますんで結局1時間半掛かりました(笑)

がきでかさん情報では大阪港咲州トンネルも無料になってるということですので

次回はそこ通ってみようかと思いますが、原付はあきませんのでクルマかW1で

帰りにネットで見て気になった南海電車汐見橋線の木津川駅ってのに足を伸ばしてみました。

えらい雰囲気のある無人駅のようです。全然知りませんでした。


駅の周りの町並みも大概昭和でした(笑)





◆芦原町、汐見橋駅方面を望む◆


◆こんな駅ですが自動改札機でございました◆


帰りは市内ウロウロ。東天満の薩摩っ子ラーメン本店へ。



◆ニンニクたっぷり22食め~~(笑)◆

お疲れですが放課後は元気でございます(笑)


店主10数年前に一度ホライゾンのエンジン整備をしております。

ところがボケてきたのか手順をまったく忘れておりまして。

前回組み立てた時は別に苦労することなく組み立てたような覚えがあります。

しかしながら今回えらい時間掛かってしまいました(;・∀・)

事情があってカムシャフトを分解するときに位置関係などを確認できずじまいでして。

まぁどないかなるやろと、軽く考えておりましたがえらい目に合いました(笑)

CBX750ホライゾン。シャフトドライブの関係かなんか知りませんがエンジン逆回転しております。

それは承知していたんですが。。。


通常クランクTOPでカム山の位置この状態で組みますよね。

ところがまったくカムスプロケットのけがき線が合いません


CBX750Fの資料は手元にあったんですが、全然ちゃいますねん~~-y(・ε・ ) フー

なんべんやってもわからんかったもんで、天下のHONDAがケガキ線無視して組め

というわけもないと思いながらもとりあえずカムスプロケ無視してこの状態で重々バルブが

ピストンとごっつんこせんのを確認した上で組立てて補機類を取付けて疑心暗鬼のままエンジン始動。

やっぱり掛かるわけおませんわなil||li _| ̄|○ il||l

諦めてさっさとバラしてクランクくるくる回して再確認。どう考えてもバルタイおかしい(泣)

掛かるわけない。こないだ講習で再確認したとこやし(笑)


◆いわゆるバルブタイミングダイヤグラム◆

このままではラチがあかんと思いカムスプロケットのケガキ線とスプロケットボルトの穴に合わせて

カムシャフトを回転。怖々カムホルダーを仮締め。カムスプロケボルトも仮締めしてゆーっくりクランク回します。

回りました(泣) バルタイもダイヤグラム通りのようです。組めました(T_T) 時間掛かったー


4番シリンダーバルブオーバーラップ(排気上死点)でのカム山の位置こんなんでっせ(;・∀・)

バルブ突きそうでクランク回したりカムホルダー締め付けるのおとろしかったです。

エンジン逆回転ですので今からINバルブ開いていくところです。


こちら圧縮上死点。今からEXバルブが開いていくところです。


◆ケガキ線もきっちり合いました◆

言い訳になりますが、分解前に上死点を確認できんかったんが痛かったです

それと考え過ぎで遠回りしてしまったこと。素直な心も必要です(笑)

とにかく壊さんでよかったんですが、こんな時間掛かってしまうことで落ち込みます。

修理歴30年で何やっとんやろとか。ちょっとヒネられると悩んでまうし。

情けない。まだまだ青いです


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する